イタリア

イタリア・ローマ&バチカン市国でクリスマス当日を過ごしたよ|旅ブログ

バチカン市国のクリスマス
このサイトではPRを使用しています

クリスマス前〜年末年始にかけて1ヶ月間のヨーロッパ周遊旅行をしていた最中、クリスマス当日はイタリアのローマとバチカン市国で過ごしました (*´ー`*)

イタリアでクリスマスを過ごすってなんだか素敵だなあ〜と昔から思っていたので、夢が叶って嬉しいです。

カトリック教徒の総本家であるバチカン市国で過ごす本場のクリスマスと、ローマのクリスマスマーケットで賑やかに楽しむクリスマス、両方楽しめるというのはまたすごく贅沢で。

特別なクリスマスになりました!

バチカン市国のクリスマス

クリスマスはローマの地下鉄が運休

クリスマスのローマ&バチカン旅、出発地はローマの主要駅 Rome Termini(ローマ・テルミニ)駅からスタート。

(私たちはクリスマスイブをミラノで過ごしていたので、この前にミラノからローマへ電車で移動してきました)

まずはローマ・テルミニ駅からメトロでバチカン市国へ向かいます。

ローマからバチカン市国 電車 行き方

バチカン市国の最寄駅はメトロA線のOttavianoSan Pietro(オッタヴィアーノ – サン・ピエトロ)駅。

ローマ・テルミニ駅から6駅先、所要時間は約15分です。

そうそう、クリスマスにローマを旅行するなら覚えていた方が良い事があります。

ローマのクリスマス当日(12/25)はメトロなどの公共交通機関が朝8:30〜13:00・16:30〜21:00の間しか運行していません。※それ以外の時間は全て運休

ローマ クリスマス メトロ 運休

私たちがテルミニ駅に着いたのは16:30過ぎでしたが、メトロの再開が遅れていたようでホームが大混雑でした!

15分後くらいにようやく電車が動き始めたけど、混みすぎていて乗れなかったので電車を1〜2本見送りました。

ローマ クリスマス 駅 混雑

ただでさえスリに警戒しないといけないイタリアで、この混雑では余計スリに遭いそうで。。荷物は全部洋服の中に閉まったよ ´д` ;

イタリアで満員電車に乗るという、中々ない経験をしてやっとオッタヴィアーノ – サン・ピエトロ駅に到着。

やはり多くの人がバチカン市国へ向かうようで、みんなこの駅で一斉に降りました。

クリスマスのローマ 旅行記

Ottaviano駅からバチカン市国へは徒歩10分くらい。

その間の道のりにもちょこっとクリスマスイルミネーションが施されていて、屋台でピザが売られていたり、ホットチョコレートのワゴンがあったり。

街が賑やかで、前回イタリアへ来た時よりもさらに楽しい。

バチカン市国のクリスマス

バチカン市国に到着!

バチカン市国 クリスマス

サン・ピエトロ大聖堂といえばカトリック教の総本家。世界中から訪れる観光客と参拝者で賑わっています。

サン・ピエトロ広場 クリスマスツリー

ヨーロッパの方々はクリスマス当日は自宅で家族と静かに過ごすので、25日は街が静かだとよく聞きますが・・

ローマとバチカン市国はそんな事はなかったな。海外からの観光客もすごく多いし、観光スポットもお店もクリスマスマーケットも普通に営業しています。

ローマ バチカン市国 クリスマス

クリスマス当日は一時的に交通機関がストップするくらいで、他は特に困る事はありません。

冬 バチカン市国 旅行

バチカン市国のクリスマスといえばサン・ピエトロ広場の中央にある巨大クリスマスツリーが見所。

このクリスマスツリーは25mあり、ヨーロッパで一番高いクリスマスツリーといわれているらしい。

バチカン市国 クリスマス ブログ

周りの建物が壮大なので写真だとあまり大きく見えませんが、実際に見るとやっぱりすごく大きい!

バチカン市国のクリスマス

バチカン市国のクリスマス、すっごく素敵だな〜!

サン・ピエトロ広場にある噴水も、夜にはライトアップされてさらに美しい。

バチカン市国 冬 旅行 12月

せっかくクリスマス当日に訪れたので、サン・ピエトロ大聖堂の内部へ入ります

教会の入り口には保安検査があり結構混んでいますが、前回訪れた時(2年前のGW)はもっと混んでいました。

クリスマス バチカン市国 混雑

というかサン・ピエトロ大聖堂っていつ訪れても大体混んでるよね。

サン・ピエトロ大聖堂

世界一小さな国にある、世界一大きな教会「サン・ピエトロ大聖堂」の内部へ。

サン・ピエトロ大聖堂 夜 観光
サン・ピエトロ大聖堂 バチカン市国
サン・ピエトロ教会 入り口
サン・ピエトロ大聖堂 内部

サン・ピエトロ大聖堂の内部は、想像を遥かに超えるくらい大きかった。

あまりに壮大で豪華な造りに圧倒されました。

今までヨーロッパ中にある数々の大聖堂を訪れましたが、サン・ピエトロ大聖堂は規模が違う。

サン・ピエトロ大聖堂 ブログ
サン・ピエトロ大聖堂 ブログ
バチカン市国 観光 サン・ピエトロ大聖堂
サン・ピエトロ大聖堂 天井

サン・ピエトロ大聖堂は4世紀に創建された聖堂で、今現在ある建物は2代目なので1626年に建てられたものです。

400年近く前に建てられた建物とはとてもじゃないけど信じられない。。

サン・ピエトロ大聖堂
サン・ピエトロ大聖堂 旅行記

こちらは1633年に造られたバルダッキーノ(祭壇)。クリスマスになると祭壇にはポインセチアが飾られます。

サン・ピエトロ大聖堂 クリスマス
サン・ピエトロ大聖堂 クリスマス 祭壇

クリスマス当日だったので、私たちが見学に訪れたこの時間にちょうどサン・ピエトロ大聖堂内部で式典が行われていました。

クリスマス バチカン市国

奥でお話しをされているのはローマ法皇。

ローマ法皇(ローマ教皇)はバチカン市国の元首であり、そして全世界のカトリック教徒の指導者であります。

クリスマス サン・ピエトロ教会 ローマ法皇

自分の人生の中で、実際にお目にかかれる日が来るとは・・

しかもクリスマス当日に・・

サン・ピエトロ教会 ローマ法皇

サン・ピエトロ大聖堂内部には歴代のローマ法皇の名前が刻まれています。現在のローマ法皇は第266代。

サン・ピエトロ教会 内部

クリスマスの本拠地ともいえるバチカン市国で過ごしたクリスマスは、とても神聖で厳かでした。

恋人たちのイベントともいえる日本のクリスマスの雰囲気も良いけど、カトリック教の総本家である大聖堂で迎える静かなクリスマスはここでしか経験する事のできない特別なクリスマスだと思いました。

クリスマス当日 バチカン市国 旅行 ブログ

サン・ピエトロ大聖堂を出た後は、ナボナ広場で行われているクリスマスマーケットへ向かいました。

ローマのクリスマスマーケット

バチカン市国からナボナ広場へ

サンピエトロ大聖堂からナボナ広場(Piazza Navona)へは徒歩20分。

途中観光スポットを通りつつ、ローマ市内を散策しながら歩けるのでちょうど良い距離です。

ローマの街中の路地もちょこっとイルミネーションが施されています。

ローマ クリスマス当日 街中

バチカン市国から8分程歩くと見えてくるのが、映画「ローマの休日」の舞台になったサンタンジェロ城

サンタンジェロ城 冬 ブログ

映画のクライマックスでのダンスパーティーで、アン王女とジョー・ブラドリーが二人で川に飛び込むあの有名なシーンが撮影された場所です。

サンタンジェロ城は前回イタリアへ来た時に内部を観光観光したので、今回は外観を眺めただけですが

サンタンジェロ城の頂上からローマの市内が一望できるのでおすすめ。すごく綺麗です。

サンタンジェロ城の前にあるサンタンジェロ橋を渡り、ナボナ広場へ向かいます。

ローマ クリスマス 市内 イルミネーション

バチカン市国から歩いてナボナ広場へ行く人が多いので、このあたりの路地は割と人通りが多い。

ご飯屋さんや洋服屋さん、雑貨屋さんなどもちょこちょこあります。

ジェラート屋さんを発見。

ローマ ジェラート屋さん

イタリアでは冬でもジェラートが人気。

だいたいどこのお店でも€1くらいで食べられるっていう価格帯もちょうど良いよね。

ちょっと歩いては休憩がてらつい食べちゃいます。

レモンとピスタチオのジェラート

ローマ ジェラート 冬

イタリアに来たらいつもこの組み合わせ。美味しい♡

ナボナ広場に近づくにつれてだんだん飲食店の数が増えてきます。

ローマ市内 クリスマス当日

路地のレストランもクリスマス仕様。

ナボナ広場のクリスマスマーケット

ナヴォーナ広場に到着。

ローマ ナボナ広場 クリスマス

クリスマスマーケットのメリーゴーランドが見えます。賑わっていますね。

ローマのクリスマスはとても賑やか♡

ローマ クリスマスマーケット

今回の旅行では、

フランクフルト(ドイツ)→バルセロナ(スペイン)→ミラノ(イタリア)→そして今回のローマ

と様々な都市のクリスマスマーケットを訪れましたが、クリスマスマーケットも都市ごとに雰囲気が異なりますね。

ローマは一番子供連れファミリーが多く、賑やかな雰囲気でした( ^_^)/

ナボナ広場 クリスマスマーケット

ちなみにナボナ広場のクリスマスマーケットはSant’Agnese in Agoneというカトリック教会の前で行われています。

Navona広場 クリスマスマーケット ローマ

厳かな教会の前で賑やかなクリスマスマーケットが行われているのがなんだかイタリアらしい感じ。

ローマ クリスマス ブログ

ナボナ広場のクリスマスマーケットは飲食店よりも雑貨などの屋台が多いです。

食べ歩きするというよりも、おうちで飾るクリスマスの飾りやお土産を見て楽しむのが◎

私たちはクリスマスマーケットで何か食べるつもりでしたが、フード系の出店があまりなかったので近くのピザ屋さんで夜ご飯を食べました。

ローマでクリスマスを過ごす方はローマの高級レストランなどを予約しておくのもおすすめです。

イタリア クリスマスマーケット

どこの屋台の店員さんもみんなトナカイとか雪の結晶とかクリスマスらしい柄のセーターを着ていたのが可愛かったな。

小さい子供も多いので射的?ゲームの屋台もありました。

ローマ クリスマスマーケット 旅行記

ちらほら日本のキャラクターもいますな。我らがピカチュウはイタリアでも人気。

ローマのクリスマスマーケットは、日本の夏祭りのような雰囲気でした!

ナボナ広場を訪れたら四大河の噴水の前でジェラートを食べながら写真を撮るのが毎度お決まり。

ローマ 冬 旅行記

今回はジェラートがなかったのでエアジェラートで・・笑

ナボナ広場からトレビの泉へ

せっかくなのでついでにトレビの泉へ。ナボナ広場からトレビの泉へは徒歩15分くらい。

トレビの泉 冬 旅行 ブログ

クリスマスだから混んでいる、という訳ではなくここもいつ来ても常に混んでいるよね。スリには気をつけて。

そして毎回私は、誰かが投げたコインが頭に当たる笑

トレビの泉 クリスマス

トレビの泉を観光した後は、出発点であるローマ・テルミニ駅へ歩いて戻りました。

バチカン市国〜サンタンジェロ城〜ナボナ広場〜トレビの泉〜ローマ・テルミニ駅までのルートはトータル5kmくらいかな。

観光しながら散策するには丁度良い距離。

私たちは次の日の早朝にデンマークのコペンハーゲンへ飛び立つ予定だったので、そのままテルミニ駅からレオナルドエクスプレスでローマ・フィウミチーノ空港へ向かいました。

ローマ フィウミチーノ空港内ホテル ブログ

この日宿泊したホテルは空港内にあるエア ルームズ ローマ エアポート(Air rooms Rome Airport)

空港直結なので早朝便や深夜便を利用する時に便利。また綺麗でリーズナブルなのでおすすめです。

Air Rooms Rome Airport by HelloSky ブログ
フィウミチーノ空港直結ホテル「エア ルームズ ローマ エアポート」宿泊記ブログ 今回のイタリア旅行ではローマのフィウミチーノ空港発の早朝便を利用したので、空港内にあるホテルに宿泊しました。 ホテルの名前は「エ...

おわりに

バチカン市国+ローマで過ごすクリスマスは、神聖な本場のクリスマスと賑やかなクリスマスマーケットの両方楽しむ事ができてすごく良かった!

こんなにクリスマスを満喫できる所は他にないと思うなあ。

海外でクリスマス当日を過ごすなら、迷わずローマをおすすめしたいなあと思いました。

また、ミラノのクリスマスも素敵でした

ミラノのクリスマス
ミラノのクリスマスマーケットへ!ドゥオモのイルミネーション|旅ブログ ヨーロッパ周遊旅行中、クリスマスイブはイタリアのミラノで過ごしました🎄 一生に一度はイタリアでクリスマスを過ごしてみたいなあ。な...

ドゥオモやヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアのアーケードで行われる豪勢なクリスマスマーケットに、

クリスマス・イヴにイタリアで美味しいワインを楽しみながら過ごすというのもまた最高に素敵な

クリスマスの海外旅行先選びに迷っている方はぜひイタリアへ( ^_^)

ABOUT ME
絶景in 編集部
このサイトのオーナー。海外旅行が好き。これまで訪れた国は30カ国以上、そのうち2年間ハワイに住んでいました。現在は日本在住で、5歳女の子と2歳男の子のママ。今は子連れ旅の記事をメインに書いています。 ライターの一覧を見る