羽田から宮古空港へJAL直行便で移動した前回の記事からの続きです
今回は5歳と2歳との子連れ旅☆
宿泊したのは、宮古島で最も綺麗なビーチである与那覇前浜ビーチの目の前にある宮古島東急ホテル&リゾーツ
子ども向けの設備やサービスが充実しているし、ホテルのプールや海で一日中遊べて楽しめた!
ホテル内にレストランやコンビニもあって、ホテル内だけで楽しめちゃうので小さい子供連れファミリーにおすすめ。
宮古島東急ホテル おすすめのお部屋◎
オーシャンウイングのスタンダードツイン
宮古島東急ホテル&リゾーツで宿泊したのはオーシャンウイングのスタンダードツインのお部屋。
スタンダードツインは少し大きめのシングルベッド2台があって、ベッドがくっついているので子供連れにいいなと思ってこのお部屋にしたよ。

事前にホテルに連絡しておいたので、お部屋に入ると↑の写真のようにベッドガードを用意してくれていました
子供がベッドから落ちないように、両端にパパママ、真ん中に子供二人を寝かせたよ
宮古島東急ホテル&リゾーツにはオーシャンウイングとコーラルウイングの2つの棟があって(現在3棟目の建設工事中)、
私たちが今回宿泊したのは海とプールが目の前にあるオーシャンウイング

※ 曇りの日の写真です
今回の宮古島旅行は珍しくずっと曇っていて、でも曇っていても宮古の海はこんなに綺麗なんだと驚いた!
そりゃ前回訪れた時の雲ひとつない快晴の日の宮古島ブルーにはおったまげたけど、曇ってようが雨だろうが美しい宮古島の海のポテンシャルの高さに感動した。
今回は元々雨予報だったので、雨が降らなかっただけましだったと思う。
宮古島東急ホテル&リゾーツ内には屋内プールはないし、宮古島で雨の日に子連れで観光できる所ってあんまりないみたいで( ; ; )

お部屋の窓際にあるソファや椅子に座って宮古の海を眺める時間が最高でした
この景色を見ただけでも、沖縄に来た!!って感じがして好き。
夜はこのソファに座ってのんびりシークワーサーサワーを飲みました
(カーテンを開けると子どもが起きてしまうので、カーテンの隙間から海を眺めながら笑)
オーシャンウイングのお部屋からは目の前に与那前浜ビーチと東急ホテル&リゾーツのプールが見えるよ

左手に見えるのはホテル内のゴルフ場。宮古ブルーと緑のコントラストが美しいね
今回宿泊したお部屋は4階。
子ども連れだったので配慮してくださったようで、エレベーター近くのお部屋だったためちょうどホテルの中央からの景色を楽しめました

子ども連れだし、きっと疲れて寝るだけでホテルでは景色なんて見ないだろうと思っていたけど、想像以上にこの景色に癒されました
オーシャンウイングの海が見えるお部屋にしておいて正解だったと思う。
今回はゴールデンウィークの宮古島旅行。
まだ宮古島は梅雨入りしていなかったけど(宮古島の梅雨入りは例年5月半ば頃〜)、梅雨入り前の不安定さというか
曇ったり雨がぱらついたり、突然晴れたりと忙しいお天気模様でした
夕方には運良く晴れて、お部屋からも綺麗にサンセットが見えたよ

宮古島東急ホテル&リゾーツのオーシャンビューのお部屋は南向きで来間島が正面によく見えます
お風呂やアメニティ
子連れに優しい宮古島東急ホテル&リゾーツでも、唯一子連れにはちょっとデメリットかもと思ったのがユニットバスであること

浴槽内には滑り止めマットもあるし、プールや海から帰ったらそのままシャワー→洗い終わったら湯船を溜めて温まるって感じでそんなに不便ではなかったんだけど
毎回トイレがびっちょびちょになるw
シャワーカーテンしっかり浴槽内に垂らしていたはずなのになぜか毎回トイレ床が洪水w
バスルームに備え付けの「OKINAWA BOTANICAL」と描かれたシャンプー類は香りがとっても良かった

そういえば宮古島東急ホテル&リゾーツはシャワーも水道水も何だか水がぬるぬるしていて、シャンプーの洗い残しかと思うくらいにヌメヌメしていて
これは一体なんだ!?と調べてみた所、宮古島の水はもともと硬水で、このホテルではそれを軟水に変えているのでぬるぬるするらしい。
初日はこのぬるぬるで子どもが「何回洗っても石鹸が洗い流せない!」と半狂乱する場面がありましたw
でも、この軟水のお陰か温泉入った後くらい肌がしっとりしていました
洗面台のアメニティはこちら

クレンジングオイル・洗顔・化粧水・乳液(モイスチャーミルク)、これら全てPOLA!
ホテルのアメニティにクレンジングや化粧水まで揃っているのは神。
沖縄旅行って実は結構クレンジングをたくさん使うんだよね。全身に塗った日焼け止めを落とすためにね。
そして日焼けした体にも化粧水や乳液を塗って鎮静できてとてもありがたや。
歯ブラシとかの消耗品アメニティはこちら

↑写真右上にあるピンク色のものは桜の香りの入浴剤。翌日の清掃の時にもう二つ追加してくれました
歯磨き粉もプラスチックを使っていない紙に入ったペーストタイプのもので、環境に配慮されたアメニティになっているよ
以前は宮古島東急ホテル&リゾーツでもシャンプーやボディソープもお持ち帰り可能な小分けのアメニティが採用されていたけど、今は備え付けのものになっています
宮古島東急ホテル&リゾーツのスリッパ

お部屋の引き出しにはパジャマも用意されていたよ。しかも上下セパレートで、ズボンはゴム入りの寝やすいやつ。
浴衣タイプのパジャマ(翌朝全部脱げてるよね?笑)じゃ着ない私にはありがたい。
無料のミネラルウォーターは毎日2本ずつ用意されています

お部屋に備え付けの琉球グラスがとっても綺麗で、毎回必ずこのグラスで水を飲みました
グラスが置いてあるあたりが鏡になっていたので、みんなが洗面所を使っていていっぱいな時はママはここでお化粧しましたww
洗面所に備え付けのコップも琉球グラス。琉球グラスでうがいするという何とも贅沢な体験

琉球グラス、いいよね。すごく綺麗。
お部屋に置いてあるコーヒーは、50年以上続く沖縄の珈琲を製造する会社の「沖縄珈房ドリップバッグコーヒーシリーズ」という沖縄の工場で焙煎されたコーヒー

こちらは黄御涼傘 (チールウランサン)というミディアムローストまで焙煎したフルーティーなテイストのもの。
翌日には花笠 (ハナガサ)という違う種類の珈琲を追加してくれました。美味しかった!
子連れに嬉しいサービスが多々◎
今回宮古島東急ホテル&リゾーツに宿泊しようと決めた理由は、与那前浜ビーチの目の前という最高のロケーションだけでなく小さい子ども連れファミリーに嬉しいサービスがたくさんあるから。
というか、独身時代から密かに子どもが生まれたらここに泊まろうと決めていた・・!
宮古島東急ホテル&リゾーツは先ほど書いたベッドガード以外にも子供連れに嬉しいサービスが色々あって、
- B型ベビーカー
- おむつ用ゴミ箱
- 洗面台の踏み台
- ベッドガード
- 子供用歯ブラシ
- 子供用スリッパ
これらを全部無料で借りる事ができました(チェックインしてお部屋に入ったら全部用意されていたよ)
こちらは子供用のスリッパと子供用歯ブラシ。可愛い・・!

子供用歯ブラシにはみかん味のハミガキ用ジェルが入っていて、5歳の娘が喜んでいたよ
あと、今回はお借りしなかったけど子供用のパジャマもあるらしい。フロントで借りられるみたいです。
小さい子ども連れにここまで優しいホテルって中々ないのでありがたい。自分で全部やりたいお年頃の子がいると、洗面所の踏み台とかかなり助かる。。

↑洗面台下の椅子の奥がおむつ用ゴミ箱
ちなみにB型ベビーカーはホテル外への持ち出しもOKらしい!
ビーチハウスでは子供用のアームリングが無料で借りられて海やプールで使えるし(浮き輪は有料・500円)

ビーチではお砂場セットも借りられるよ。こちらも無料!
こちらの記事に詳しく書いているけど、他にもシュノーケリングセットなど色々レンタルできるし、小さい子供向けの定速運転してくれるバナナボートのコースとかもあるよ

何よりホテル内には子供に楽しく話しかけてくださる優しいスタッフさんが何人かいらっしゃって、子供たちがとっても嬉しそうだった (^-^)
ホテルのプールとビーチへ
チェックインした後は、すぐにホテルのプールへ。
お部屋からプールが見えたら子供たちが我慢できる訳がない(笑)
お部屋の滞在時間は10分で、すぐにホテルのプールへ向かいました
次の記事に続きます