条件の揃った時にしか見る事のできない「幻の浜」で一躍話題となった、与論島。

幻の浜の正体は、干潮時にだけ現れる「百合ヶ浜 (ゆりがはま)」。
一生に一度は見るべき日本の絶景✨✨
でも。与論島の魅力は百合ヶ浜 だけじゃない!
百合ヶ浜への行き方や与論島のおすすめ観光、美味しいご飯屋さんやホテルまで全部まとめてみました♪
与論島ってどこ?
与論島は鹿児島県の奄美諸島群最南端にある島。
鹿児島県にある島ですが、実は鹿児島から行くよりも沖縄県から行った方が近いです。
与論島への行き方
与論島への一番行きやすいアクセス方法は沖縄・那覇経由での行き方。那覇からの行き方は飛行機かフェリーかの2択です。
① 那覇から飛行機で行く
一番おすすめの行き方は沖縄・那覇経由で飛行機で行く方法。
✈️ 那覇空港→那覇港(35分)
沖縄・那覇空港から与論空港への所要時間はたったの35分なので、東京からも数時間で行けますよ♪
航空券は格安航空券センターで取るとお得です。高確率で格安航空券が見つかるので要チェック。
ANAもJALも選べるし、一発検索で比較できるから便利です。
② 那覇からフェリーで行く
沖縄の那覇空港から那覇港へ行き、そこから船で行く方法もあります。
🚕 那覇空港→那覇港(タクシーで5分)
🚢 那覇港→与論港(フェリーで4時間半)
フェリーはマルエーフェリーかマリックスラインで予約します。
与論島行きのフェリーは全然揺れないので、船酔いが心配な方でも大丈夫。
沖縄の離島行きのフェリーで毎回リバースする私でも平気でした(笑)
③ パッケージツアーで行く
飛行機やホテルを自分で手配するのは面倒だぜ!って方は旅行代理店のパッケージツアーを利用するのがおすすめ。
与論島旅行ならクラブツーリズムがお得です。
おすすめのホテル
個人手配なら、ホテルは毎日違う所を予約するのも可能。
おすすめはこちらの2軒。
まずは島唯一の高級ホテルであるプリシアリゾートヨロン

リゾートらしい外観が特徴の与論島唯一の四つ星ホテルで、ホテルの敷地内には屋外プールやレストランなどもあります。
2軒目は映画「めがね」のロケ地にもなったヨロン島ビレッジ。

ホテルというよりも民宿に近いアットホームな雰囲気で、映画の世界観をそのまま味わえます。一階にあるレストランは与論島一美味しい。
ホテルの宿泊記や食事については「女性にもおすすめ《与論島の綺麗なリゾートホテル》」で宿泊記と一緒に紹介しています。
百合ヶ浜って?
与論島には条件が揃った時にだけ現れる幻の浜「百合ヶ浜 (ゆりがはま)」があります。

ここは与論島で最も有名な人気のスポット。与論島を旅行するなら百合が浜が現れる時期に合わせて行くのがおすすめですよ♪
百合ヶ浜の出現時期
百合ヶ浜の出現時期は毎年変わります。
春〜秋にかけて長く出現する年もあれば、あっという間に終わってしまう年もあります。
詳しいスケジュールは「百合が浜の出現スケジュール」の記事を参考にしてくださいね。
必ずしもスケジュール通りに観ることができない場合もありますが、98%くらいの確率で予定通りに現れるので要チェックです。
アクセス
百合ヶ浜へ行くには、島の東側にある大金久海岸というビーチからグラスボートに乗ります。

乗り場の詳しい場所や料金・予約方法などについては「与論島【百合ヶ浜】が見れるのはいつ?行き方は?出現時期とスケジュール」をご覧ください。
与論島のおすすめ観光
① おすすめビーチ
与論島には百合が浜以外にも綺麗なビーチがいーっぱいあるんです!
ウドノスビーチに


大金久海岸に

メーラビビーチに

他にもまだまだある!
しかも、どこの海岸も人が全くおらず穴場のビーチばかり♪
ネット上には与論島のおすすめビーチやシュノーケリングスポットについての情報があまりなかったので、自分たちで島を一周ドライブしながら得た情報をまとめてみました✨
「百合ヶ浜だけじゃない!与論島おすすめビーチ9つ&シュノーケリングスポットまとめ」を是非参考にしてください♪
② 美味しいご飯屋さん
与論島には島特有の美味しいものもたくさん♪
地酒の黒糖焼酎、地魚、島豆腐やもずくも美味しい!

美味しいご飯屋さんやレストランは「【与論島の美味しいご飯屋さん】おすすめのレストラン究極5選!島名物や地酒も」にまとめています。

与論島名物のマンゴーや、マンゴーを使ったマンゴーカレーも。

くるまどうの紫芋かき氷も美味しいのでおすすめ。

レストランのレポはこちら。⇒与論島のレストラン「アネリア (Anelia)」
③ サンセットを見るならここ!
与論島に来たら是非楽しんでいただきたいのが、島に残る自然、海、
そしてサンセット🌇✨

誰もいない、船もない
波の音だけが聞こえる贅沢な時間を楽しめます。

島をぐるぐる周遊して、ベストスポットを見つけました!
「与論島で夕日を見るならここ!《島の絶景サンセット》3つのベストスポット」に場所なども詳しく書いたので参考にしてください✨
④ フォトスポットもいっぱい
与論島 には、観光客も楽しめる写真撮影スポットが満載!
茶花海岸にあるYORONの文字が書かれたオブジェが可愛い♡

全体像はこんな感じ。

後ろは綺麗なビーチ♪
⑤ 観光スポットもいっぱい
ミコノス通り
実は与論島はギリシャのミコノス島と姉妹都市なので、青や白を基調としたギリシャ風の建物やモニュメントが多いのです✨

ここはミコノス通り。
場所はヨロン島観光協会と町役場前のあたり。

ミコノス通りがヨロンマラソンのスタート地点です。

2018年のヨロンマラソン開催日は、3月4日(日)ですよ〜♪
マラソンに合わせて旅行するのもいいですね!
制限時間はフル7時間、ハーフ5時間で参加費は両方とも6,000円です。
「王者の石」と書いてありました。
王者の石の裏側は、公衆トイレ!

実用的でいいですね✨
与論島は島の至る所に無料の公衆トイレがあるのですごく有難い!
地主神社
与論島南部にある地主神社もおすすめの観光スポット。

階段を上っていくと、琴平神社という神社があり
小高い山の上から与論島の景色を眺める事ができます。

頂上にあるのが与論城跡。
写真撮影用の台まで用意してくれているので記念に一枚どうぞ!
⑥ 映画「めがね」のロケ地巡り
2007年に公開された映画「めがね」の撮影地は実は与論島。
この映画の撮影地巡りというのも結構人気があるようですね。

ヨロン島観光協会でもらえるヨロン島ガイドマップは超便利。
島内の地図が細かく書かれている上に、映画「めがね」の撮影地にはめがねのマーク👓が描かれていてわかりやすいです。

こちらは海のシーンで使われていた寺崎海岸。
映画で見るより断然綺麗です。

映画の主な撮影地となっているホテルヨロン島ビレッジには、映画にも出演した犬がいます🐶

映画に出演していたのは奥のケン(13歳)で、手前はまだ若いマーゴ。
お散歩は自由にしてOKですが、2匹とも大人気なので常にお散歩にかり出されている状態で疲れていそうだったのでやめました。
特にケンはもうお年寄りの年齢なので、お散歩の際には疲れていないか見てあげてくださいね✨
「めがね」は観てから行くべき
私は与論島から帰ってきてから「めがね」を観たのですが…
行く前に観たらまた更に楽しかったかも、と思います。
普段よく観る映画は、ストーリー展開のはやい豪快なアクション映画が多いので
最初は「めがね」の独特なペースに慣れず、開始5分で寝てしまう事計3回(笑)
でも、どんどんその魅力に引き込まれて
この映画がすごく気に入ってしまい、既に3回観ましたw
「何も無い」のが魅力で、
意味も目的もない、それがいい。
こんな風に生きてもいいんだな〜
こういう行き方もいいな〜
と思えるような、心休まる映画です。
小林聡美さんやもたいまさこさんがいい味出してる。
のんびりしたい時や疲れた時には特に観てほしい映画☺️
ちなみに「めがね」の監督を務めた荻上 直子(おぎがみ なおこ)さんの作品は、他にも
「かもめ食堂」や「トイレット」などがあります。
かもめ食堂があるのはフィンランド。
「サンタクロース村にオーロラ、かもめ食堂にマリメッコ!冬はフィンランドがおすすめ」の記事もすごく面白いので読んでみて下さい♪
※ アメリカマイマイに注意
与論島で注意して頂きたい事!
危険な外来種生物、
アメリカマイマイ

引用:wikipedia
このアメリカマイマイ、寄生虫がいっぱいなんです・・
人間に寄生した場合、好酸球性髄膜脳炎を起こしては死ぬ事もある
見た目は可愛いのに超危険な生物。
触ったり、這った跡に触れたりしても危険だそう。
与論島内には結構普通にいます。
手のひら位の大きなサイズのものも・・
ホテルの入り口とかにもいました。
絶対触らないように注意!😱
与論島のお土産♪
旅行といえば、お土産!
与論島には、島内でつくられている名産品や
ここでしか買えないお土産も✨

地酒やアクセサリーなども種類豊富に揃っています。

ちょっと高級なものから、無料で手に入るお土産までまとめてみましたので
「絶対喜ばれる!【与論島でおすすめのお土産7つ】」の記事を御覧ください♡
おわりに
1972年に沖縄が日本に返還される前までは、日本最南端のリゾート地として栄えていた与論島。
そんな与論島が今、40年の時を超えSNSの普及と共に再び注目を浴びつつあります。
幻の浜を是非一目見てみたいという方も。
沖縄は観光客が多いなあと思う方も。
島ならではの長閑な風景を楽しみたい方も。

与論島は、海外のどんなビーチリゾートよりも綺麗な海を持つ素敵な所です♡
是非次の旅行では与論島へ足を運んでみてください!