バンコクに拠点を置くタイの航空会社バンコクエアウェイズ(Bangkok Airways)の搭乗記です🌸
搭乗区間は【バンコク・スワンナプーム】→【モルディブ・マレ】
バンコクエアウェイズ搭乗記
今回の旅行の目的地はモルディブ。羽田からバンコク経由で行きました。
利用した航空会社は羽田→バンコク間はJALで、バンコク→モルディブ間はバンコクエアウェイズとJAL、アメリカン航空の共同運行便でした。
3社の共同運行便って結構珍しいね。
実際はバンコクエアウェイズが主体で運行していたので機材もバンコクエアウェイズのものでしたし、客室乗務員もタイ人が多かったです。
でも一応共同運行便だったのでJALマイルが貯まりました🌸
こちらが今回搭乗した飛行機。
カラフルで明るい色使いがいいね。近くで見ると結構年季が入っています。
この機材は全席エコノミーのみ。
3席×3席シートの並びです。
モルディブのベストシーズンである2月にもかかわらず搭乗率は20%くらい?
かなり空いていて隣の乗客もいなかったので、足を伸ばして座れて快適でした。
バンコク→モルディブへの所要時間は約5時間。短いようで意外と長いからね。
機材はやっぱりちょっと古いようで、上の写真の窓ガラスに結構傷が入っているのが見えるかな?
機内のトイレには煙草の吸い殻入れがあって、当然今は使えないのでガムテープで塞いでいました。
最近の機材じゃ機内で灰皿は見かけないのでなんだか懐かしい感じ。笑
とは言っても飛行には特に問題ありませんでした。日中のフライトだったしずっと海の上を飛んでいたので少し揺れたけどね。
これは飛行機に関する豆知識ですが、気温が高い地域は日中のフライトだと揺れやすいみたい。地上が温まると乱気流が発生しやすいと聞いた事があります。
だから飛行機の揺れが苦手な方は早朝のフライトを選ぶと比較的揺れにくいのでおすすめよ。
それにしてもバンコクからモルディブへ向かう途中には離島がたくさんあるようで、窓から綺麗な島をたくさん見つけました。
飛行機から見る景色って楽しい。
バンコクエアウェイズ 機内食
バンコクエアウェイズの昼間のフライトでは機内食が1回、軽食が1回提供されます。
往路はお腹が空いていなかったので機内食を食べずに寝ていましたが、復路はしっかり食べました。
機内食
こちらは復路で出たラザニア。
機内食はタイ料理かと思っていたから美味しいイタリアンが出るなんてちょっと嬉しい( ^_^)/
タイ料理は大好きだけど、バンコクでもモルディブでもたくさん食べたからね。
ちなみに機内食はラザニアかシーフードピラフか選べました。
奥にある黄色い食べ物は、卵スープかと思ったらゼリーだったので衝撃でした。
食べても何味なのか分かりませんでしたw これはタイ料理なのかな?
ミネラルウォーター
こちらは機内で無料で配られる水。
バンコクエアウェイズのキャラクターかな?キャラクターのロゴが入っています。
エコノミー席でもミネラルウォーターを配ってくれる航空会社って意外と少ないから嬉しいね。
軽食
バンコクエアウェイズの軽食は往路はクッキー、復路では小さいマドレーヌでした。
可愛らしいサイズと機内食には見えないような見た目にちょっとやられる( ^_^)/~~~
しかもかなり美味しかった。デパ地下で売られているスイーツみたいなクオリティ。
バンコクエアウェイズのラウンジ
バンコクエアウェイズは座席クラスにかかわらず利用者全員が無料でラウンジを利用できるというメリットがあります。
つまりエコノミー利用でもラウンジを利用できます。こんな航空会社は滅多にないっ
ドリンクや軽食はもちろん無料、さらにフリーWi-fiまであります。
詳細はこちら
利用できるラウンジは座席クラスによって違います。要確認。
♦︎ ビジネスクラス・プレミアムエコノミー:Blue Ribbon Lounge(ブルーリボンラウンジ)
♦︎ エコノミー:Boutique Lounge(ブティックラウンジ)
バンコクエアウェイズの評判
バンコクエアウェイズの評判はかなり良いみたいですね。
それもそのはずで、比較的航空券の料金は安いのに機内食は美味しいし、無料のラウンジはあるし、接客も良いし。
今回利用した機材は割と古かったけど機内も清潔でした。
バンコクエアウェイズはスカイトラックスの「ワールド・エアライン・アワード」で地域航空会社のランキングの1位を3年連続で受賞しているだけあり、航空業界でも評判が良いみたいですね。
バンコクエアウェイズのCAさんはみんな話し方も挨拶も丁寧で、日本の航空会社を利用しているような気分になりました。
バンコクエアウェイズの事故歴はというと、2009年に起きたタイ・クラビー発サムイ島行きのPG266便が着陸時にスリップしてオーバーランした後旧管制塔に衝突した事故が1件ありました。
この事故で負傷者は出ましたが、乗客に死亡者はいませんでした(残念ながらパイロットは亡くなりました)
実はバンコクエアウェイズは1968年に就航を開始して以来、乗客が犠牲になる事故は一度も起こしていません。
数ある航空会社の中でも乗客が死亡する重大事故を起こしていないエアラインは本当に少ないので、比較的安全性は高いと思います。
バンコク経由でモルディブへ
今回はモルディブへ行く際にバンコクエアウェイズを利用しました。
日本からモルディブへの行き方は何通りかありますが、モルディブへの行き方16通りの記事にも書いているようにやっぱりバンコク経由が一番行きやすいかな。
羽田からモルディブへ最短で行けるし、バンコクはマッサージが安いし、タイ料理も美味しいし。
スワンナプーム空港の記事はこちら🌸
♦︎ 美味しいタイ料理屋さん
♦︎ 空港内のマッサージやさん
♦︎ 空港内で買えるおすすめお土産
タイは物価が安いのも安心。
おわりに
余談ですけど、他の日本人の乗客の方は「コンニチハ」「アリガトゴザイマス」って話しかけられているのに
私たちだけ「コップンカ〜」とか「サワディカァ」って毎度言われるのは気にしすぎなのかな?笑
日焼けのしすぎも気をつけないとね。w