今回はおすすめのイタリア土産について🌸
実際に購入した物の中から、
・男性におすすめのお土産
・革製品のお土産
・あまりおすすめではないお土産(笑
を挙げてみました( ´ ▽ ` )ノ
女子におすすめのお土産
ガラスのジュエリー
イタリアといえばベネチアングラス。
女性へのお土産は、ベネチアングラスを使ったアクセサリーが喜ばれました。
私の一番のおすすめはANTICA MURRINA(アンティカ・ムリーナ)。
ANTICA MURRINAは、1960年代から続くヴェネチアのガラスで作られたジュエリーブランド。
一つ一つハンドメイドで作られていて、色合いも一つずつ違ってすごく綺麗です。
ベネチア内にも店舗がたくさんあります。→店舗一覧
私はベネチアの空港内で買いました。
このハートのピアスは色がすごく綺麗。
1つ30ユーロくらいだったかな?
一つ一つ色が違って綺麗な色がいっぱいあったので、5〜6個買って渡す時に好きな色を選んでもらいました。
母と妹へのお土産もここで。
女性にかなり喜ばれました ( ´▽`)
イタリアの香水
「香水は身だしなみ」とも言われるイタリア。お洒落好きな方が多いですね。
イタリアといえばやっぱり・・香水!
イタリアには街中に香水屋さんがいっぱいあって、どのお店にも数えきれない程たくさんの香水が並んでいます。
特にフィレンツェに香水屋さんが多かったので、私はフィレンツェで購入しました。
(写真はIL PROFVMOというイタリアのブランドのものです)
お土産を渡す人に合うイメージの香りを選ぶとすっごく喜ばれるのでおすすめ。
私は妹の誕生日プレゼントに購入しました。詳しくは「イタリアで香水探し」の記事をごらんください🌸
レモンのリキュールなど
イタリアといえばレモン🍋
レモンのリキュールやレモン色の雑貨が並んでいて、どれも可愛いです。
飾っておくだけでも可愛いので、結構喜ばれました( ´ ▽ ` )
こちらはカプリ島のお土産やさん。
ローマやフィレンツェ、ベネチアなどではこういったお土産はあまり多くはないのですが、南イタリアへ行かれる方はぜひ。
イタリアも地域によってお土産やさんに並ぶ商品が全く異なりますね。
南イタリアはフレッシュで爽やかなイメージのお土産が多いです🍋
男性におすすめのお土産
イタリアのタバコ
男性へのおすすめのお土産は、イタリアの煙草。(最近は禁煙家の男性も増えていますが・・)
この煙草はお土産でもらった物で、我が家にはタバコを吸う人はいないのですが、もらって嬉しかったです。
日本と同じく愛煙家はイタリアでも歓迎されておらず、店内で煙草を吸えないお店がほとんどです。
しかも煙草に堂々と書かれている《smetti di fumare – Vivi per i tuoi cari》というイタリア語は、
「喫煙をやめる = あなたの家族のために生きる」という意味なんです。
しかも死にそうな写真まで・・笑
ここまで喫煙者を減らそうとする国も結構珍しいのではないかと思います。
禁煙中の方へのお土産にもぜひ 笑
タバコは駅構内などにあるTABACCHI(タバッキ)などで購入できますよ。
BOGGI MILANO
今回、たまたま発見して気に入りすぎて爆買いしてしまったのが
イタリアのビジネスマン向けのブランドBOGGI MILANO(ボッジミラノ)。
ちなみにこのブランド、日本未上陸。
革製品が大好きな人へのお土産にもすごく喜ばれました。なんせまだ日本で買えないので( ´▽`)
私はベネチアの空港店で買いました。
ディスプレイがすごくお洒落で、店内の雰囲気がすごく良かったのでふらっと入ってみると・・
革製品の小物類がすごく良い物ばかりで、お財布・カードケース・キーケースを2つずつとスカーフを6枚購入。
私の父と彼の父と上司へのお土産に。。
海外旅行が好きな方や、海外ブランドに詳しい方にも喜ばれました。
イタリア人の超イケメンの上品な店員さんが、あれもこれもと在庫を引っ張り出してもらう私たちにもずっと笑顔で接客してくれたのもすごく良かった。
ここのお店本当におすすめ。
また行きたい。
革製品のお土産
イタリアには、革製品のバッグやお財布が売られているお店が至る所にあります。
女性に喜ばれるのはもちろんの事、自分用のお土産にもおすすめですよ。
牛革のバッグがかなりリーズナブルに買えるお店もあれば、質のいい革を使った完全オーダーメイドのお店もあります。
オーダーメイドなら、世界に一つしかない自分だけのバッグを手に入れる事ができておすすめ。
革製品はフィレンツェとベネチアが一番よかったです。
おすすめではないお土産(笑
ここから先は、あまりおすすめではないお土産(笑)をご紹介しますよー!
喜ばれるお土産も重要だけど、喜ばれないお土産を知っておくのも結構重要ですね( ̄▽ ̄)
オリーブオイル
友達へのお土産はイタリア産のオリーブオイルを大量に買っていったのですが・・
後日、日本で買い物していたら全く同じものがカルディーコー○ーで売ってたよ!笑
今や世界中の食材が日本でも簡単に手に手に入る時代ですね( ̄▽ ̄)
オリーブオイルって特に、日本のスーパーでも輸入品が多く並んでいるので、イタリアから重たい思いをして運ぶ必要はないように思います(涙
ただし、オリーブオイルの中でもかなり珍しいものや、高級なオリーブオイル、アンチョビ入りのものなどは人気がありました。
イタリア産ワイン
ワインは正直好みが分かれるので、良いとも悪いとも言いづらい所があります。
値段はイタリアで買うと若干安いのかもしれないけど・・
持って帰る手間賃を考えたらむしろ高いと思います。重たすぎて手がちぎれるかと思ったよ!w
実際、バイヤーが大量に安く仕入れた物を買った方が安い場合も多いので、日本でネットで購入した方が良かったりもします。
イタリアのワインをお土産に買うなら、好みの分かれる赤ワインなどを買うよりも、デザートワインを買うのがおすすめです。
デザートワインって当たり外れがあまりないし、飲みやすいし、イタリアのデザートワインって美味しい。
デザートワインを飲むっていう文化が日本にはないので、中々良いと思います🍷
パスタや食べ物系
パスタなどもすごくたくさん種類があってお土産に最適だとは思うのですが・・
これもオリーブオイルと一緒で、下手すると日本で売ってる( ; ; )笑
特に空港などで売られているパスタセットはかなり高い上に日本でも買える確率が高いので、
地元民が利用するスーパーなどで色々な種類のパスタを買うのがおすすめですよ。
おわりに
イタリアはお土産選びも楽しいですね。
ショッピングをするならやっぱりイタリアが一番楽しいと思います。
よかったら参考にしてくださいね🌸