「2月は旅行のオフシーズン」とよく聞きますが・・
2月がベストシーズンの旅先って、実はいっぱいあるんです!
国内での温泉旅行に、冬の美味しいもの食い倒れツアー、
海外へ行けば2月がベストシーズンのビーチリゾートだってたくさんあります。
私の誕生日は2月。(どうでもいい情報ですが)
毎年誕生日には旅行へ出掛けてきたので、2月の旅先には誰よりも詳しい自信があります😏笑
今回は2月におすすめの旅先【国内旅行編】をご紹介します!
岐阜県
まず一番におすすめしたいのが、岐阜県にある世界遺産白川郷。

雪の中の美しさもさることながら‥
1月下旬〜2月の初旬になると、実は4回ほど特別にライトアップされる日があるんです。

息を飲む程の美しさ。
日本でしか見る事のできない、日本ならではの絶景です。

この感動は写真や文章だけでは伝えきれないので、ぜひ実際に行ってみてください。
そして冬に岐阜県を訪れるメリットは、白川郷のライトアップだけじゃない!
映画「君の名は。」でも一躍有名となったここ飛騨では、飛騨牛が美味しいんです・・!

寒い中白川郷を観光した後に食べた飛騨牛のすき焼きが、今でも忘れられないくらい美味しかったです。
さらに。日本三名泉のひとつでもある下呂温泉もあるんです。
絶景を見て、美味しいものを食べて、温泉で温まって・・
冬の岐阜旅行、おすすめです!
広島県
次におすすめするのは広島県の世界遺産、厳島神社。

厳島神社はいつ訪れても壮大で美しい神社ですが、なぜ冬の広島県がおすすめかというと。。
やっぱりこれ!

牡蠣が美味しいことで有名な広島で旬の牡蠣を食べるなら、牡蠣の旬である11月〜2月に行くのがベスト。
私は生牡蠣・焼きガキ・カキフライ・牡蠣入りドリア・・と食べまくり、3日間で62個の牡蠣を食べました笑(当たりませんでしたが)(食べ過ぎはやめた方がいいと思います)
しまいには観光客はあまり行かない離島まで行って、地元の牡蠣祭りにまで参加しました(笑)
2月の広島の牡蠣って本当に美味しい。

厳島神社や原爆ドーム、広島城など、訪れるべきスポットが多いのも広島県の魅力。

二泊三日の旅行じゃ足りないほど、広島には魅力が満載でした!
島根県
お次は出雲大社のある島根県。

島根県も見所がいっぱい。
出雲大社は縁結びの神社として有名ですが、実は縁結びとは恋愛だけではなく
この世の全ての事は縁で結ばれているという教えから、仕事や健康などどんな事にもご利益があるといわれています。

八重垣神社での鏡の池に小銭をのせた紙を浮かべて縁を占う鏡の池占いもおすすめ。
縁結びのスポットはもちろんの事、実は島根県で一番おすすめしたいのが『日本庭園ランキング』で22年連続日本一に選ばれている足立美術館。

季節によって景観ががらっと変わり、庭園で四季を楽しめる場所。
2月でもこの年はたまたま晴れていたのですが、雪が積もった庭園も素敵です。
そして冬の島根旅行をおすすめする理由といえば、やっぱり・・玉造温泉!
平安時代より続く日本の三名泉のひとつで、美肌効果のある温泉です。
縁結びに美肌温泉に・・島根は近年、女性には特に人気があるようですね。
カップル旅にもおすすめです。
鳥取県
お次は鳥取県。
鳥取県と島根県はセットで訪れる方も多いと思うのですが、私も島根の出雲空港から入り、両県を観光したのち鳥取のコナン空港から帰りました。
鳥取県でのおすすめの観光は、、

鳥取砂丘でのパラグライダー!!!笑
広大な砂丘の上を飛ぶのは爽快ですっ!

鳥取砂丘ではラクダに乗ったり、荒れ狂う冬の日本海を眺めたり。笑
自分の想像していた鳥取とはちょっと違い、アクティブな経験がたくさんできて楽しかったです。
もちろん、鳥取砂丘でラクダにも乗りました!想像していたより大きくてゴツゴツしていて、ラクダに乗って砂丘を歩くのも楽しかったな。
何より冬の鳥取旅行をおすすめする理由は、松葉ガニの旬だから!

松葉ガニとは山陰地方で水揚げされるズワイガニの事。甘くてすごく美味しいです。
松葉ガニがあまりにも美味しくて、食べ過ぎ私は歩けなくなりました。。笑
私は、蟹の刺身から焼きガニからボイルしたものまで本当にたくさん食べた。
あと忘れてはいけないのが、鳥取にある日本のハワイ「はわい温泉」
アロハシャツを着た方々が出迎えてくれる楽しい温泉です。
冬の鳥取、楽しいです♡
群馬県
温泉を楽しむなら、やっぱり群馬県は外せません!

草津温泉に伊香保温泉、四万温泉・・おすすめの温泉がいっぱい。
雪の降る中入った草津温泉の足湯も最高に良かったですし、個人的にはまた行きたいと思ったのが伊香保温泉。
伊香保は水沢うどんが有名ですね。

私は、水沢うどんを食べて生まれて初めてうどんがこんなに美味しいものだと知りました!
2月の初めに訪れたので、道行く人に大量の節分の豆をもらったのもいい思い出。笑
伊香保を訪れたら忘れてはいけない観光スポットといえばここ(笑)

私の口からは説明できないので、気になる方は調べてみて下さい(笑)
あと、どうでもいい話なんだけど、温泉旅館のこういう座椅子に座って爆笑すると毎回後ろにひっくり返っちゃうのって私だけ?笑

群馬県はs都内からもそう遠くないので、週末にサクッと旅行に行けちゃう所もいいですね。
小笠原諸島
真冬である2月でも、国内にも暖かい場所があるんです◎

小笠原諸島なら2月でも平均気温が19度前後と暖かく、天気の良い日は半袖で過ごせるくらいの気候!
住所で言うと一応東京都なのに、真冬でも暖かいっていいですね。国内で暖かい冬を過ごせる場所って貴重。
しかもなんと、2月〜5月初めはクジラを見る事ができるベストシーズン!

この景色が、国内で見られるんですよ!
日本でこんな大自然を堪能できる場所があるなんて。。
さらに、2月半ば以降は絶景の無人島「南島」への入島も可能になります(11月初旬〜2月初旬は入島禁止期間)

南島は1日に100人までしか入る事のできない島なので、観光客が多いシーズンには入れない事もあります。
2月頃が一番おすすめですね!
北海道
最後に。2月の北海道旅行といえば‥

さっぽろ雪まつり!
北海道の観光スポットや名物は数え切れない程ありますが、雪まつりを楽しめるのは2月だけ。

さっぽろ雪まつりは1950年から続く札幌の有名な行事で、今では200基を越える雪氷像が約1ヶ月かけて作られる大規模かつ見所たっぷりのお祭りです。

開催期間は大通り会場・すすきの会場:2/5〜2/12、つどーむ会場:2/1〜2/12。※年によって開催期間が異なる場合もあるので事前に要確認

さっぽろ雪まつりの開催時期は札幌が一年で一番混み合うと言われていますが、やっぱり一生に一度は生で見てみたいですね。
まとめ
2月にしか見る事のできない景色、冬だからこそ楽しめるもの‥
国内にも海外にもいっぱいあります。
私は、2月が旅行のベストシーズンだと思っています!
週末でも気軽に行けちゃう場所も多いので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
国内旅行はクラブツーリズム国内ツアーで予約するとお得で良いですよ。
2月の旅行予約をするなら、前年の年末くらいまでにしておくと◎(出来れば夏くらいに予約しておくとお得に予約できる事も多いです!
今回は2月におすすめの国内旅行先をご紹介しましたが、2月におすすめの海外旅行先も参考にどうぞ。

こちらも実際に2月に訪れた旅行記を元に書きました。海外もまた、2月だから楽しめる場所がいっぱいある!
2月は一年で最も寒い時期ですが、寒い時こそいっぱい楽しい事をしましょ!