今日はブラックフライデーですね!
近年は日本でもイベントを催している企業が多いので、なんだそれ?と思っている方も多いかと思います( ^_^)/~~~
今日は、ハワイでのサンクスギビングデー🍗&ブラックフライデー👗についてご紹介したいと思います。
サンクスギビングデー
thanksgiving-day(サンクスギビングデー)とはいわゆる収穫祭の事。
収穫の恵みを神々に感謝するお祭りで、日本のお正月と同じように家族で集まって過ごす事が多いです。
サンクスギビングデーはいつ?
カナダ:10月の第2月曜日
なぜ1ヶ月のズレがあるかというと、アメリカとカナダでは収穫の時期が異なるから。
日本のサンクスギビングデー&ブラックフライデーは、アメリカの日にちに合わせていますね。
何をするの?
収穫に感謝をするとは言っても、具体的には何をするの?と疑問に思う方も多いですよね。
サンクスギビングデーは別名「Turkey Day(七面鳥の日)」とも呼ばれ、家族や友人とターキーを食べたりお話したりして過ごします。
ただ食べるだけでなく、食事の前に皆で輪になって手をつなぎ収穫への感謝・食べ物への感謝の言葉を言います。
日本でいう「いただきます」みたいなものというと分かりやすいかもしれないです。
ターキーにはグレイビーソースをつけて食べるのが一般的。
グレイビーソースとは、肉汁(gravy)に玉ねぎ・スパイス・小麦粉を加えて煮込んだもの。
アメリカではマッシュポテトにかけられている事も多いです。
他にも色々なお料理がいっぱい。
サンクスギビングデーはアメリカ全土で見るとお休みになるお店が多いようですが、ハワイはブラックフライデー狙いの観光客も多いので営業しているお店も結構あります。
この日営業しているお店は「Free Turkey」と看板を出して無料で食事を提供している所が多いです。
(あまり食べ過ぎないようにして、ドリンクなどを頼んでお店に少しお金を使うのがスマートです)
巡回中のポリスがターキーを食べている姿もよく見かけます(笑)
ハワイでの名物おつまみ、ガーリック枝豆が私の毎年の楽しみでした。
サンクスギビングデーではなくても、ハワイのスーパーのお惣菜コーナーなどにも毎日置いてあるのでよかったら食べてみてください♡
ブラックフライデーとは?
サンクスギビングデーの次の日が、ブラックフライデー(black friday)。
まさしく今日ですね。
なぜ「ブラックフライデー」と呼ばれるかというと・・
サンクスギビングデーの次の日〜クリスマスまでの1ヶ月は街中でクリスマスセールが行われるため、この1ヶ月間でどこのお店も黒字になるからなんです。
つまりブラックフライデーはクリスマスセールのスタートの日。
破格の大セール!
※写真は平日のアラモアナショッピングセンター。ブラックフライデーは店舗前に大行列ができるほど混みます。
どこのお店も大セールを行うので、買い物好きな方にはパラダイスのような日。
中にはお店の商品全部$1(約110円)!みたいなすごいお店もあったり・・(笑)
ただ、CHANELなどのハイブランドはセールはしてなかったような気がします。
そしてなんと、深夜1時頃からアラモアナショッピングセンターへ並ぶ女の子達もいっぱいいました・・!
この日のためにハワイへ旅行に来る買い物好きな方も結構多いそう。
本当に日本のお正月っていう感じですね。(元旦セールとかもこんな感じですよね)
ハワイではアラモアナショッピングセンターやカラカウアストリートも激混みになるので、私は毎年この日は家に引きこもっていました(笑)
アパレル業界にいた人間からすると、セール品にはあまり興味を持てず。。
買うより、売るのが好きだな。
そんな私は、サンクスギビングデーで余ったターキーを貰って次の日もひたすらターキーを食べ続けるという・・(本当やばいやつw)
でも、クリスマスに向けて街が活気付いていく雰囲気がすごく好きです🎄♡
日本でも近年ブラックフライデーが導入されていて、賛否両論あるようですが何はともあれ経済活性化されていくのはいい事だと思います。
今年は旅行業界もちょろちょろと参入しているので、ホテルも安くなってます。
また来年どうなるか楽しみですね( ^_^)/~~~
ではでは。