今回は、女性の方によくいただく
“海外旅行の時って、どんな服を着ていますか?👗👒”
という質問にお答えしようと思います。
海外では露出を控えた方がいいとか、リュックはやめた方がいいとかよく言われていますが、私は暑がりで薄着だし常にリュックです(´・_・`)笑
実際に色々な国へ行った時の写真を引っ張り出してきたので、よかったらごらんください。(参考にならないかもしれませんが・・笑
まずはヨーロッパ編から。
イタリア
訪れたエリア:ローマ、ベネチア、フェレンツェ、ピサ、ナポリ、カプリ島
イタリアは、全体的にみんなオシャレ。
女性は華やかな装いの人が多く、男性はおしゃれなスーツやジャケットをさらっと着こなしています。
私は、イタリアは好きなファッションを楽しんでいい場所だと思っています。
今回はカップルで訪れたので、私も着たい洋服を着ました。
女性同士の旅行だとあまり露出が多くない方がいいですが、男性と一緒であれば好きなものを選んでもいいと思います。
私はワンピースを、彼の方はカジュアルめのスーツを中心に選びました。
洋服やさんも多いので現地で購入したものも何枚かあります。
イタリアの気候
イタリアは縦に細長いので、北と南では気温が異なります。日本と同様、北は涼しく中部〜南部は暖かい。
とはいっても、イタリアはヨーロッパ南部に位置するので全体的に暖かいです。
私たちがイタリアを訪れたのはゴールデンウイーク。
北にあるベネチアは薄手の長袖1枚で余裕だし、中部にあるナポリやカプリ島のあたりはノースリーブで大丈夫でした。
ベネチア
ベネチアではイタリアらしいレモンイエローのワンピースを現地で買いました。
小さめのマツコデラックスw
ベネチアには色んな服装の人がいて、ドレスみたいな服を着たマダムや華やかな服を着た外国人観光客もたくさんいます。
治安もいいですし、好きな服を着ていいと思います。
男性の服装は、イタリアでは絶対にジャケットがあった方がいいです。
若い人も年配の方でも、みんなさらっとジャケットを着こなしています。
さすがイタリア。
ローマ
ヨーロッパの道路は石畳なので、ピンヒールやヒールの高い靴は歩きにくいので絶対に避けた方がいいです。
かといって全くヒールがない靴だと、地面が固いので足が痛くなりやすいです。
私はなぜか10cm以上のヒール(ウエッジソール)で行きましたがw、1日10キロくらい歩いていたら、ぺたんこの靴を履いていた彼の方が足を痛めていましたw
10cm以上のヒールは本当にあほですが、多少はヒールがある方がおすすめですよ。
スニーカーでもアリだとは思いますが、お洒落の街イタリアではそんなにスニーカーの人を見かけない印象です。
ローマの観光については「1日ローマ観光モデルコース」もご覧ください🌸
フィレンツェ
フィレンツェが一番華やかな人が多かった印象です。好きなファッションを楽しみたいなら是非フィレンツェで。
街並みもカラフルで可愛らしく、街のど真ん中にメリーゴーランドがあったりお洒落なテラスのあるカフェがいっぱいあったり・・街全体が華やか。
フェレンツェ観光もかなり歩くので、ヒールの高い靴は避けた方が無難です。
ピサ
ピサの斜塔へ登るなら、ぺたんこの靴の方がいいですよ。
ピサの斜塔は斜めになっている上に柔らかい土質でできているので、内部の階段も平らではなくて結構歩きにくいです。
ナポリ&カプリ島
カプリ島は島全体が山のような形になっていて、坂が多いのでぺたんこの靴の方がいいです。
あとカプリ島へ行くにはナポリから船に乗る必要があるのですが、ナポリはイタリアの中でも移民が多く治安が悪いです。
実際、タクシーに乗っているだけでも信号待ちで停車している時に物売りが何人も近づいてきました。
ナポリではあまり派手な格好はしない方がいいと思います。
フランス
訪れたエリア:パリ、ニース、ノルマンディー地方
フランスは、意外に?シンプルなモノトーンカラーの服装の人が多い印象。
日本人からするとパリジェンヌみたいな煌びやかな装いの人が多いイメージがありますが、実際は高級ホテルやレストランの中だけですね。
街の人々は至ってシンプルな服装です。
スカートよりもデニムなどのパンツスタイルの女性が多かったですね。
私は普段海外旅行にデニムを持っていく事はないのですが、パリだけはほぼ毎日デニムで過ごしました。
フランスの気候
イタリアに比べると少し気温が低いです。
私たちが訪れたのはGWでしたが、日本より少し肌寒いくらい。
フランスを訪れる前年の同じ時期にイタリアへ行っていたので、イタリアと同じ感覚でフランスへ行ったら見事に風邪をひきました(笑)
特にモンサンミッシェルのあるノルマンディー地方は、パリよりさらに気温が低いので要注意。
反対にフランス南部のニースなどは、気温も高く晴れやすい地域です。
パリ
フランスもイタリア同様地面が石畳なので、街中をピンヒールで歩いている人はまずいません。
高級ホテルやレストランへ行く場合は、トランクに畳んで入れてもシワにならないワンピース(←重要)とヒール、小さめのバッグの3セットは忘れずに。
ヨーロッパのドレスコードは日本よりもちょっと厳しめ。
ドレスコードを守らなかったりカジュアルすぎる服装だと、お店に入れて貰えない事もあるようです。
イタリア同様、高級ホテルや高級レストランに行く際はヒールのある靴を履いていきました。
ヨーロッパ唯一のディズニーリゾートディズニーランドパリは、日本のディズニーリゾートのように海沿いにある訳ではないのでそこまで寒くありません。
私はなぜかノースリーブなんですけど・・笑 GWのあたりは長袖はあった方がいいと思います。
ノルマンディー地方
一言でフランスといっても、地域によって気候も気温も全く異なります。
モンサンミッシェルのあるノルマンディー地方は、かなり気温が低いです。
あまりの寒さに、機内で着る用の服を着て観光したほど・・w
天気が悪いとさらに寒いので、ノルマンディー地方へ行く時は上着を忘れずに。
ニース
反対に、イタリアに近いフランス南部のニースのあたりは、暖かくてカラッと晴れる事も多いです。
GWの時期はまだ海に入れる気温ではないけど、水着を着てビーチで肌を焼いている欧米人も多いです。
ただし、日本人には長袖1枚ないとちょっと寒いですが・・のんびり観光するにはちょうどいい気温。
男性はシャツ1枚でも丁度いいです。
一応ジャケットも着ていたけど、日中はほぼずっと脱いでいましたね。
おわりに
海外旅行では露出を少なくした方がいいとか、リュックはやめた方がいいとか聞きますが・・
誰と、どこに旅行に行くかによっても違うと思います。
男性と旅行に行く場合と、女性同士で旅行に行く場合では服装も変わってきますね。
また、観光する時と高級レストランで食事する時の服装もまた違います。
ドレスコード等に関しては、海外レストランの予約&服装の記事をご覧ください。
時期によっても服装が変わるので、現地の天候を調べるのも忘れずに🌸
イタリア・フランス以外の地域の服装については#海外旅行の服装をどうぞ。