函館のお土産ランキング
函館お土産① かわいい雑貨
まずはここ。
金森赤レンガ倉庫の中で見つけたこのお店が、私の中でランキングNo. 1を獲得しました
全て手作りのかわいい雑貨が並ぶ「Bonheur Fil(ボナーフィル)」というお店。

本当にどれもこれも可愛くて、ワクワクしながらお店の中を何周もしたよ。
5歳娘と一緒にあれが可愛い、これも可愛いと言いながら30分近く店内をまわりました
店内で店員さんが商品を作っている所を実際に見せてもらうこともできました。
今回は、娘が幼稚園に付けて行く事ためのヘアゴムを買うことに。
プラスチックやレジンでできた可愛いヘアゴムがたくさんあったのだけど・・
娘の通う幼稚園ではプラスチックのヘアゴムが禁止されていて(割れると危ないので)、割れないものを探していたら店員さんがこちらを紹介してくれました
ハンドメイドのシマエナガちゃんヘアゴムです(1つ550円)

シマエナガグッズは函館の色々な所で売られていますが、こちらのお店のものはハンドメイドのためここでしか買えない一点もの。
同じ商品でもちょっとずつ色合いやシマエナガちゃんのお顔が違うので、一つずつお気に入りの子を選んでお持ち帰りしました
店内には他にもピアスやコースター、小物やヘアアクセサリーなど色々なものが売られていて、どれも素敵なものばかりでした。
子供のお土産よりも、ママが自分用のお土産を必死で探してしまったw
函館お土産② シマエナガグッズ
やっぱり函館といえばシマエナガが人気なようで、色々なお店で様々なシマエナガグッズを探してみました
シマエナガって本当に人気なんだね。
大人はもちろん、幼稚園や小学生の中でも流行っていてみんな知っているらしい(ママは今回函館に来て初めてシマエナガの存在を知った
シマエナガグッズが一番バリエーション豊富に売られていたのは、五稜郭タワーの一階にあるお土産屋さんでした

函館旅行中、目に入ったお土産やさんでひたすらシマエナガグッズ探しをしてみましたが、ここが一番種類豊富でシマエナガちゃんがたくさん売られていたと思う。
他のお店ではみた事ないものもたくさん。
色々と悩んだあと、ここではシマエナガちゃんのおみくじミニタオルを購入

おみくじ付きというのと、タオルの柄は開けてからのお楽しみというワクワクポイントが子供の心を掴んだようです
こちらは1つ500円もしないくらいでした
このサイズなら幼稚園に持っていける◎
子供の中で、幼稚園に持って行けるというのはお土産を選ぶ中で重要なポイントみたい。
函館お土産③ かわいいキーホルダー
次に子供が大興奮していたのが「ご当地のちいかわちゃんキーホルダー」です
ちいかわちゃんも大人にも子供にも大人気なようで、というかむしろ大人からの支持が厚いらしい。

私の友人にもちいかわちゃんファンの子がいるので、大人にも人気というのはよく知っています。
どうやらちいかわちゃんコレクターというのがいて、ちいかわちゃんの限定品などはすぐ完売したりするらしい。
ちいかわちゃんって、見れば見るほど可愛いんだよね。
ちいかわちゃんのキャラクター達がみんなで函館の夜景を見ているキーホルダーとか、本当かわいい。
函館お土産④ ご当地グッズ
函館の人気キャラクターご当地グッズはちいかわちゃんだけではありません。
こちらは北海道限定のすみっこぐらしグッズ

北海道らしく、ラベンダーや大人さんモチーフのグッズがメインです
こちらは北海道限定のご当地スヌーピー

函館のエリアには夜景と五稜郭が描かれています。シマエナガもいる!
大きめショップバッグは何かと使い勝手が良いよね。
こちらは北海道限定のご当地ちいかわちゃんのマスコットキーホルダーと、靴下、缶バッジ、ボールペン

写真は撮っていないけど、ドラえもんの函館限定グッズもたくさんあって可愛かった。
これら全て金森赤レンガ倉庫の中にある「アートウェーブ」というお店で買いました。
ここにもシマエナガちゃんグッズが売られていたよ。
函館お土産⑤ ばらまき系お菓子
函館空港のセブンイレブンには、ばらまきにちょうど良いサイズのお菓子がたくさん売られていました

北海道限定デザインのものもたくさん。
私は普段お土産はスーパーで買う派なんだけど、函館に至ってはばらまきお菓子系は函館空港の方が豊富に揃っていると思ったな。
娘が選んだのは北海道限デザインのミルクキャラメル。
ミルクキャラメルは関東のスーパーでも売っているよ・・!
と思ったけど、北海道のお土産って案外日本全国区どこの地域でも売られているよね。
じゃがポックルも白い恋人もロイズのチョコも、うちの近くのスーパーで一年中売られているし・・w
北海道限定パッケージってだけまだマシかなw
この棚の裏側にはおつまみ系が揃っていて、北海道の魚を使ったおつまみやイカ飯などちょっとしたお土産にちょうど良いサイズのものがたくさんあったので、パパやママのお友達用に色々購入しました
函館お土産⑥ 手作りのオルゴール
今回、5歳娘が函館で買った自分用のお土産の中でもダントツで気に入っていたのがこちら
金森赤レンガ倉庫で自分で作った手作りのオルゴール!

土台や流れる曲、パーツ素材も一から全部自分で作った世界に一つだけのオリジナルオルゴール。
何よりも最高の宝物になったみたいです。

自分へのお土産でも良いし、敬老の日などにじいじばあばにプレゼントするために作るというのもまた素敵だなと思いました。
函館お土産⑦ 海鮮
かわいいキャラクターグッズも良いけど、函館といえばやっぱり海鮮。
函館の朝市で売られている新鮮な魚介類をお土産にするのが一番喜ばれるんじゃないかと思っているよ。

今回はじいじばあばへのお土産に函館の新鮮なイクラなどを送って、ついでに子供たちにも鮭を5尾ほど買いました。
函館の鮭は子供達にとってもやっぱり美味しいようで、いつも以上にモリモリ食べてくれました
函館の朝市のお兄ちゃんが教えてくれましたが、子どもの方が舌が肥えているので、子どもこそ新鮮で美味しい海鮮の味が分かるんだそうな。

函館お土産⑧ スーパー編
最後に、番外編としてママのおすすめお土産を紹介したい。
北海道限定のサッポロクラシック生ビール

函館市内のスーパーでも買えるよ。
北海道に来たらやっぱりこれだなあ。
私は宿泊していたホテルのすぐ近くにあるスーパーで買いました

こちらはゴールデンカムイのパッケージデザインのビール

函館の美味しい海鮮はもちろん、
ハセガワストアの焼き鳥弁当とか、ラッキーピエロとか函館の名物になんでも合うなあ。
素朴な味で安心する。