5歳女の子+2歳半男の子を連れて、夏休みに二泊三日の函館旅行に行ってきたよ〜 (*´ー`*)
今回宿泊したのはビューマウント函館というホテルタイプのコンドミニアム。
コンドミニアムって小さい子供連れにはとっても便利で、
- 洗濯機・乾燥機
- キッチン付き
- お部屋が広い
- 寝室とリビングが別れている
- マッサージチェアがある
ホテルタイプのコンドミニアムなので、タオルやシャンプー・歯ブラシなどのアメニティ、パジャマなども色々揃っているよ。
さらにすごいのはその立地の良さで、徒歩2〜3分圏内にこれら全てがあるという!
- 金森赤レンガ倉庫
- 函館山ロープウェイ乗り場
- 路面電車の駅(十字街)
- ラッキーピエロ本店
- ハセガワストア
- セブンイレブン
- スーパー(coop)
- 美味しいパン屋さん
利便性良すぎて住んじゃいたいよね。
こんなに良い条件なのに、宿泊料金はラビスタ函館の半額以下なのよ・・!
子連れファミリーに全力でおすすめしたい。
我ながら毎回いいホテルを見つけるわと思う ( ̄∇ ̄)
ビューマウント函館 宿泊記
今回宿泊したホテル型コンドミニアム、ビューマウント函館の外観

見た目は普通にマンション。
少し古めかな・・?と思っていたら、中はリフォームされたようでとっても綺麗でした。ほぼ新築。
ビューマウント函館の場所は末広町にあります。
比較的最近ホテルとして利用できるようになったコンドミニアムのようで、
タクシー運転手さんに「ビューマウント函館」と伝えても通じないことが多いんだけど、「十字街のあたり」と伝えればすぐ近くまで辿りつけますよん。
お部屋は新しくて綺麗!
ビューマウント函館のお部屋はこんな感じ

おうちみたい。落ち着く!!
ソファとリビングテーブルがあるのでおうちみたいに寛げるよ。
中はリフォーム済みのようでとっても綺麗で、新築の匂いがします。
ありがたいのはマッサージチェアがあること!

函館旅行ではよく歩くので、毎晩このマッサージチェアにお世話になりました。
疲れが取れる!!
翌朝の目覚めが全然違いました。
一階のお部屋には全室マッサージチェアが置いてあるそう。
スマホと同期して、お部屋のテレビでYouTubeを付けてしまじろうコンサートを見ていたよ。

テレビ横のテーブル&椅子と壁の鏡が地味に便利で、ママはここでお化粧したりドライヤーしたり、スマホ充電したり・・
ママの定位置はここだったな。
寝室(クイーンのローベッド×2)
今回このホテル(コンドミニアム)を選んだ理由の一つがローベッドであること。
しかも、クイーンサイズのベッドが2台ある!

子連れのパパママさんなら分かると思うけど、「クイーンのローベッドが2台ある和室の寝室」って本当に神レベルなんよ。
小さい子供がいると、ベッドが低いというのはとても嬉しいね。子供って寝ている間にベッドから落ちるよねw
ベッドは動かすことができたので、2台くっつけて家族4人で寝ました。
あと、これは大体どこのホテルでもそうなんだけど、宿泊料金のかからない未就学児連れだとシングルベッド2台 or キングベッド1台のお部屋しかなくて、パパママは寝返りも打てない事もあるからさ・・(;´д`)
寝相の悪い私たちでも、今回は快適に眠れましたとさ。
洗濯機・乾燥機付き
コンドミニアムの最大のメリット、お部屋に洗濯機がある!

夏場の旅行はよく汗をかくので、毎日洗濯できて本当に助かった!
汗かいた洋服はその日のうちに洗いたいよねえ。洗濯カゴまで用意されているのもありがたい。
ネットには備え付けの洗剤があると書いてあったけど、ジェルボールが一個あるだけだったのでドラッグストアで使いきりサイズの洗濯用洗剤を買いに行ったよ。
我が家はじゃぶじゃぶ池にも行ったし、軽くおねしょもしたし・・・
小さい子供がいると、洗濯機があって何かと助かった場面が多かったな。
乾燥機はお部屋の中にはないけど、コンドミニアムの入り口の共用部にあるよ(チェックイン機の横)

コンドミニアム内に一台しかないけど、誰も使っていなかったようで常に空いていたので好きな時に使えました。
一時間で一回分の洗濯物が大体乾くくらい、ちゃんとよく乾くタイプの乾燥機で助かる。
乾燥機も毎日使いました。
旅行中にほぼ全ての洋服を洗濯したので、家に帰ったあとの片付けがすっごく楽だった!
「旅行中に洗濯するって大変じゃないの?」とよく聞かれるんだけど、私の場合は旅行中は旅行のテンションで洗濯できるので全然苦じゃないのです
むしろ家に帰ってから洗濯する方が苦。
旅行の後片付けが一番嫌w
キッチン付き
ビューマウント函館はホテル型のコンドミニアムなので、キッチンも付いているよ。

うちのキッチンより遥かに綺麗だよ
うちはもう離乳食期は終わったけど、電子レンジがあると何かと使える。
今回はママのおつまみを温めるのに重宝したw
プラスチックのコップとかもたくさん用意があったので、子供たちが水を飲む時に毎回使ったよ。
包丁とか危ないものは、到着してすぐ子供の手の届かない所(キッチン上部の棚)に移動しておいたよ。
バスルーム
ビューマウント函館のお風呂はユニットバス。

小さい子供がいると洗い場があった方がお風呂に入れやすいけど、パパママ二人いれば(洗う係と、引き上げる係)なんとか大丈夫。
普段みたいにワンオペお風呂は厳しいかもしれないけど・・
お風呂に入っている間に子供がトイレに行きたくなった時は、ユニットバスだと助かるw
アメニティ
ビューマウント函館はホテル型のコンドミニアムなので、アメニティもホテル並にしっかり揃っていたよ

歯ブラシや綿棒、ヘアブラシ、体洗うやつとかもなんでもある。
子供用の歯ブラシも人数分ちゃんと用意してくれていました。
コンドミニアムってアメニティが何もない所も割とあって、歯ブラシすらない事もたまにあるんだけど
その点、ここはなんでも揃っていて助かる。
シャンプー類のアメニティもあったよ。

シャンプーとボディソープがすっごくいい香りでした。娘がとても気に入っていた。
パジャマの用意もあったよ。
ネットには記載がなかったので持参してしまったけど、ちゃんと上下セパレートタイプのパジャマが用意されていたので
玄関にベビーカーも置ける
ホテルのお部屋ではベビーカーの置き場に困ることも多いと思うんだけど、
ここのホテル(コンドミニアム)の玄関は広めで、ベビーカーを畳まずに置いておけるスペースがあったよ。

我が家にはこういうスペースがなくて毎日困っているので ←
もはや家よりこっちの方が生活しやすいw
ついでに傘も干してる。
チェックイン前に荷物を預けるなら
今回、チェックイン前にホテルに着いたので先に荷物を預けたのだけど
ビューマウント函館にはフロントがなく、荷物を預けたりする場合は徒歩4分の所にある「ラ・ジョリー元町」というホテルに行く必要があるよ
直接ビューマウント函館へ行っても荷物を預けられないので注意!
預けた荷物は、チェックインした時にお部屋に届けてくれていました。
他にも何かトラブルがあった時などにはこのホテルのフロントへ。近いので安心。
今回お部屋の備品が壊れるというトラブルがあったんだけども、直接フロントへ行ったらすぐに対応して貰えました。
ビューマウント函館周辺
ビューマウント函館の良さはなんと言っても立地が良い。
本当になんでもあるよー!
コンビニ・スーパー・ご飯屋さん
- ラッキーピエロ本店(徒歩2分)
- ハセガワストア(徒歩3分)
- セブンイレブン(徒歩2分)
- スーパーcoop(徒歩2分)
- 美味しいパン屋さん(徒歩2分)
函館を訪れたらまずラッキーピエロとハセガワストアは絶対行くと思うんだけど、どちらも徒歩2〜3分!
セブンやスーパーが近いのも助かる。

近くのコープ(スーパー)には北海道限定のビールも色々と売られていたので全種類のんだよ!←
あと、近くにあるセブンにはスマホのモバイルバッテリーがレンタルできるChargeSPOTもあるので、旅行中お世話になったよ。
周辺の観光スポット
- 金森赤レンガ倉庫(徒歩3分)
- 函館山ロープウェイ乗り場(徒歩3分)
- 路面電車の駅「十字街」(徒歩3分)
- 八幡坂(徒歩8分)
- 旧函館区会堂(徒歩14分)
- 函館公園こどものくに(徒歩15分)
とにかくどこの観光地へ行くにも近い!
金森赤レンガ倉庫が近いのが自分的にはとっても良かったと思っていて、海の近くののんびりした空気がすごく気に入ったので滞在中毎日朝と夕にお散歩に行ったよ。

また函館山ロープウェイ乗り場が近いというのも良かった!
夜景を見たあとは帰りが遅くなるので、小さい子供連れにはすぐ帰れるというのは◎
おかげで二回も函館山の夜景を観に行くことができたよ。
路面電車の駅も近いので、ここから電車に乗って函館駅の朝市へ行ったり、函館駅からバスに乗って五稜郭へ行ったりもしたよ。
最初は函館駅近くのホテルにしようか迷っていたけど、金森赤レンガ倉庫や函館山の近くに滞在するととても観光しやすいのでおすすめ!
今回の函館旅行記はこちらをみてね


ビューマウント函館の宿泊料金
宿泊費についてもメモしておきます
ビューマウント函館の宿泊料金は、一泊17,535円(税・サービス料込み)でした
ラビスタ函館の半額!安い。
二泊で35,070円。
夏休みの週末でこの金額は本当に安いと思う。しかもこの立地の良さね。
最初は函館といえばの「日本一の朝食」で有名なラビスタに宿泊しようとも考えていたんだけど、
冷静に考えると、朝からそんなに食べなくても良いかな?というのと、せっかく函館を訪れるなら函館の朝市を子供にも見せてあげたいとも思ったので、今回は立地の良いコンドミニアムに宿泊することに。
ちなみにビューマウント函館はラビスタ函館や函館国際ホテルのあたりから徒歩10分の所にあるのでホテルエリアからも近いです。
未就学児は宿泊料無料
ビューマウント函館は未就学児の宿泊料は無料です。
無料なんだけども・・宿泊予約をする時にいつも思うんだけど、ホテル予約サイト上で未就学児の人数を入力するとなぜか宿泊料が上がってしまうんだよね (;´д`)
これ、なんでなんだろうね?
子連れ旅行あるあるだよね。
対処法として、私はこうしています
- ホテル予約ページ(
ビューマウント函館)から大人の人数分のみ予約
- 予約サイトの確認ページにある備考欄に「◯歳と◯歳の子供◯名と一緒に宿泊します」と書きます。(備考欄がない場合はホテルに直接メールする
この問い合わせに対してホテル側からの了承の返信を確認したら、未就学児は無料で宿泊できます。
ちょっと手間なんだけど、これをやっておくともう一つメリットがあって、何らかのミスで “ちゃんと予約ができていない” っていうトラブルが起きるのを事前に防ぐことができるんだよね。
津波に注意。近くの避難所
旅行前に確認して欲しいこと。
函館は三面が海に囲まれた地形なので、津波が来ると危険なエリアであるということを覚えておいてください。
函館市防災ハザードマップを確認してしてもらえると分かると思うんだけど、函館の観光地やホテルはほぼ全域津波災害警戒区域に指定されています。
ビューマウント函館からは函館山が近いので、地震や津波の際は函館山方面に避難してください。(函館の観光エリアで唯一海抜高度が高いのは函館山です)
ビューマウント函館から一番近い指定緊急避難場所兼指定避難所は函館西高等学校です(徒歩11分)
函館山の麓の十字街で海抜3m、函館西高等学校で海抜41mあるのでひとまずこちらへ向かえば安心かなと。
そこまで恐れることはないと思いますが、小さい子供連れで函館を訪れる際は避難所の位置を一応確認しておくと良いかなと思います。
というのも、私たちが函館を訪れたちょうど二日後にカムチャツカ半島の地震の影響で日本全域に津波警報が発令されました。
函館山へ向かう道が大渋滞になってしまったそうなので、避難の際はなるべく徒歩で。
おわりに
綺麗で広いコンドミニアムに泊まることができてとっても満足でした◎
徒歩か路面電車でどこへでも行けちゃう所がまた良かった。
また来年、夏に函館に行きたいなあ。