高級レストランやパーティーへ行く時にはドレスコード👗がありますね。
でも、高級ホテルにチェックインする時や飛行機でビジネスクラスやファーストクラスを利用する時って、またちょっと違い
ドレスコードはないけども、それなりにきちんとした身なりを求められていて。
この「きちんとした身なり」って、なに!?っていう質問も結構よくいただきます。
考えるとちょっと難しいですよね。
高い服やアクセサリーとか、高級ブランドのものを持てばいいの?と聞かれる事が多いんですが
私はそういう事じゃないよーと思うのです(´・_・`)
じゃあ何着ればいいの?と聞かれたら、なんでもいいと思うよ(適当)って感じなんですけど( ̄▽ ̄)笑
《身なりを整える》っていうのは多分こういう事だと思うよっていうのを書いてみました。
「きちんとした身なり」って何だ?
女性でいうなら、ちゃんとした人かどうかとか、お金を持っているかどうかっていうのは、
たぶん服装や持ち物ではなく肌と髪で判断していると思うんですよね。
それと仕草やたたずまい。
表情や姿勢、言葉遣いなどなど。
あと爪。
ネイルがどうとかじゃなくて、色とか表面の凸凹とかささくれがないかとか、健康の指標として見てる。
爪には健康状態が出るし、食生活の良し悪しが出ますからね。

これは清潔感があるっていうのが大前提で、「本当に清潔かどうか」と「清潔感」って実はかなり違うとも思うんだけど笑
元々が綺麗であればそれでOKだし、そうでなくてもちょこっとケアされていればOKだと思う。
つまり高級なアクセサリーとかバッグが必要なのではなくて、基本的な人間としての生き方を守っていれば大丈夫 (?)
まあ、そういう事です( ̄▽ ̄)
服やバッグが高いとか安いとかではなくて、全体的に清潔感があるかとか、皺や汚れがないかっていう事の方がもっともっと大事。
だからといって、これら全てをすぐに取り入れるっていうのは難しい事なんだけど。
細かい所をちょこっとケアしつつ、背筋伸ばして堂々としていたら完璧だと思いますよう。
高い服じゃなくてもOK
実際、高級ホテルであっても服装は超シンプルでOKってな感じでもあります。
日本でもそうですが、実はお金持ちの人って意外と服装がシンプルだったりするから。
あまり目立たないような服装を好んだり、わざとお金を持っていないよう格好をする人も多いですね。
人間って不思議なもので、多額のお金を持てば持つほど目立たないように生きようとするものである・・・
服を選ぶ事に時間を掛けたくないっていう理由で、スティーブ・ジョブズやザッカーバーグみたいに毎日同じような服を着る人も結構多いみたいですな。
そんな訳で、高級ホテルには超シンプルな格好をしているのに隠しきれない謎のお金持ちオーラをまとった人がたくさんいますw( ̄▽ ̄)
こういう人たちに共通しているのは、堂々としていることときちんと身なりが整っていること。
超高級ホテルで働く人たちはきっと知っているんだと思う。
お金持ちこそ、超シンプルを好む人が多い事を・・!
中には高価なものを身に纏っている人ももちろんいますが。
ホテルや航空会社も、利用客に対して高級品を身につける事を求めている訳ではないんです。
ちゃんと小綺麗にしていれば大丈夫。
何を着ればいいの?
そういった訳で、結局服装はなんでも良いと思います。
「ラフ」っていうと人によって受け取り方が違うので幅広くなってしまいますが、カジュアルすぎず気張りすぎずな・・
言葉にするのが難しいんですけど。
迷った時は無難にシンプルな服を選べばいいと思います。
いくら高い服を着たって、いい靴履いたって、生活の余裕やゆとりっていうのは肌と髪、爪に出るから。。特に女性は。
服や靴も大事なんですけど、それは優先順位①ではないですね。
いい服を着ているのに肌ボロボロじゃ勿体ない。。
まずは基本を整えた上で、お洒落を楽しむっていうのが良いと思います👍
服選びのポイントは、結局は清潔感を第一に選べば失敗する事はないです。
迷ったら、清潔そうに見える方を選んでおきましょう・・( ̄▽ ̄)
おわりに
身だしなみって結構簡単なようで難しいところでもありますね。普段の生活習慣出ちゃうからね。( ̄▽ ̄)
シンプルな服装でもキラキラしたオーラが出ていたら、それはもう本物ですね✨
とはいっても、そんなに考えすぎずに好きなものを着れば良いと思います。
海外の良さは、好きな服を好きなように着られるというメリットもありますから。
海外のレストランでのドレスコード・服装については海外レストランの予約方法と服装の記事を参考にしてくださいね。
ではでは、楽しい海外旅行を🌸