今回の宮古島旅行、滞在二日目の午後は雨でした (´д`)
宮古島は雨の日に観光できる所があまりないので、特に子供連れファミリーにとっては雨が降ると中々頭を抱えます。。
今回の宮古島旅行では、ホテルのプールや海でひたすらのんびりする予定だったので観光のプランは全く考えておらず (ちょっとは考えとけよw
雨の日の宮古島でプールや海で泳ぐにはまだまだ寒い気温だったので、さあどうしよか・・・?!
となった時に、ホテル内にカーシェアステーションがあることを発見!
急遽予定を変更して、カーシェアで宮古島内をドライブしたよ。
有名な宮古そばを食べたり、マンゴー農園でパフェ食べたり、伊良部大橋を渡って来間島へ行ったり、お土産を買いに行ったり、三線ライブの生演奏がある居酒屋へ行ったり・・
雨が降らなければ宮古島を観光できる機会もなかったと思うので、むしろ雨が降ってくれて良かったとすら思ったよ(^_^)
宮古島 雨の日のドライブ
今回宿泊していたのは宮古島東急ホテル&リゾーツ。

ホテル内にプールやプライベートビーチがあるので一日中ホテルで楽しめるのでおすすめ!
ただ、唯一の難点は屋内プールがないこと
やっぱり宮古島での一番の目的は海やプールだと思うので、雨が降るとプランが総崩れになっちゃうんだよね。仕方ないんだけどね。

元々旅行前の天気予報では全日程大雨の予報だったので、二日目午後以外はお天気が持ち続けてくれてプールも海も存分に楽しめたのはラッキーだったと思う!
当日にカーシェアを予約
滞在二日目の午後にちょっと風が出てきて雨がぱらつき始め・・
今回はGWの宮古島旅行だったので、ビーチで遊ぶには曇っている時でギリギリの気温で(24〜26℃くらい)、雨だと完全にアウト (;´д`)
風も結構出てきたので、外を歩いているだけでも肌寒いくらい。
宮古島でプールも海も入れないとなると、どうしようか・・!?
って時に、宮古島東急ホテル&リゾーツ内にトヨタのタイムズのカーシェアがあることをパパが発見。
なんと、当日でも予約ができるという!

二日目の朝起きた時には午後から雨予報だったけど、まあなんだかなんだ晴れるだろ〜と呑気に過ごしていて ←
お昼頃になって雨が降り始めた所で、「あ、本当に雨降るんだ」と焦りだす 笑
そろそろ学習しろよ自分、と毎回思うけど、毎度この流れですw
この流れを予知していたのか、11時頃にパパがカーシェアの予約を取ってくれていたらしい。
カーシェアのすごい所は、数時間単位で車を借りられて、しかも当日でも予約できるという。
今の世の中ってこんなに便利になっているんだね・・!
カーシェアのステーションはホテルの駐車場にあって、ホテル前のゴルフ場から駐車場の方に3分くらい歩いた所にあるよ(詳細はここ
わざわざレンタカー屋さんまで行かなくて良いので本当便利。
5歳の娘と2歳の息子とみんなで歩いてカーシェアステーションまで行きました。
宮古そば「まっすぐ」
お昼頃にカーシェアを借りたので、お昼ご飯は車で10分の所にある宮古そばのお店「まっすぐ」へ

宮古島でもトップクラスに有名な宮古そばのお店だそうで、お昼頃に到着した時には既に20組待ちでした
駐車場も満車なので一旦道路で待機。
でも麺類のお店は回転が早いので、思った程待たなかったかな?
待ち時間は20〜30分くらい。
店内入り口にまっすぐのメニュー表があったので、頼むものを決めながら待機

普段よりお昼ご飯の時間が遅くなったこともあり、ご飯屋さんの長い列は待てない2歳児(ご飯のいい香りでお腹好きすぎて泣くw)はちょっとぐずったけど
お店前の駐車場の裏にあるバナナの木を眺めたり、外にあるトイレで手を洗ったり、なんとか時間を潰しながら待機。
頼むものは予め決めているので、入店と同時に歩きながら席に着く前に注文w(子連れあるある?
こちらがお店の看板メニューである「まっすぐそば」大 950円

美味しい!!
30代半ばになってから、毎回旅行の途中で胃が少し疲れてしまうんだけども笑、このまっすぐそばは何杯でも食べられそう。
思っていた以上にあっさりしていてとても食べやすい!
他に注文したのは宮古そば 大 950円と、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)250円。

これらを5歳+2歳と4人でシェアしたよ
ジューシーも宮古そばも、子供達も美味しい美味しいとよく食べました
まっすぐの店内にはキッズチェアやお子様用食器、プラスチックのコップもありました◎
店内奥に座敷があり、そちらへ通して貰えたのもとてもありがたかった。
マンゴー農園「ユートピアファーム宮古島」
宮古そばを食べた後は、そのままマンゴー農園「ユートピアファーム宮古島」へ。
宮古そば「まっすぐ」から車で2分です
ここは宮古島でもおすすめのマンゴー農園だそうで、採れたての美味しい完熟マンゴーが食べられます

ユートピアファーム宮古島の看板メニュー、完熟マンゴーをそのまま食べられる「ギュギュっとマンゴー」や、
こちらも人気メニューである「マンゴーパフェ」「マンゴーかき氷」は早い時間に完売してしまっているようで、今回は14時くらいでも残っていた「マンゴージュレ」を頼みました。
マンゴージュレも美味しい♡
パパと2歳息子は二人で宮古島産のバナナを使用したバナナジェラートを食べていました(これもすっごく美味しかった!

5歳娘が食べているのはパチパチソフト(?
せっかくのマンゴー農園なので、マンゴー系がいいんじゃない?こういうのはサーティー●ンでも食べられるよ?←
と一応助言はしましたが、子どもはやっぱりこういうアイスの方が好きみたい。
ユートピアファーム宮古島には店内席とは別にテラス席もあって、こちらはお花がいっぱいでとても綺麗です!

しかも結構広い。
幼児二人が鬼ごっこできるくらいの広さ・・!
ビニールハウスの中にある屋内テラスなので、雨でも大丈夫です。
お花がとっても綺麗だったので、娘がとても喜んでいたよ。
宮古島まもる君を至る所で発見
宮古島を車でドライブ中、色々な所に出現する宮古島まもる君

(↑こちらは宮古空港にいるまもる君
宮古島まもる君とは、交通安全のために設置された警察官に見立てた人形のこと。
宮古島内の交差点など事故が起こりやすい所に立っています。
子供達は宮古島まもる君を探しながらドライブするのが楽しかったらしい。笑
まもる君は現在22兄弟で(年々増えてるw 一人一人にちゃんと名前が付いているよ。
宮古島まもる君は、宮古島を訪れた人は全員知っている超有名人。
伊良部大橋を渡って来間島へ
せっかくの宮古島ドライブなので、宮古本島と来間島を繋ぐ伊良部大橋を車で渡ってみることに。

宮古島東急ホテル&リゾーツからも見えるこの伊良部大橋は、無料で通行できる橋の中で日本一長いと言われていて、なんと全長3540mと3キロ以上もあるらしい!
先ほどのユートピアファーム宮古島から伊良部大橋へは車で20分弱。
2歳児をお昼寝させるのに丁度良い距離なのであります。
雨の日の伊良部大橋から見る宮古の海もとっても綺麗だった・・!
こんなに綺麗な海の上を車で走るっていう経験は子供にとって初めてだったので、5歳娘はとても喜んでいました。
2歳息子は爆睡中 ( ˘ω˘ )zzz
来間島の「竜宮城展望台」へ
来間島へ来たら、やっぱりここ「竜宮城展望台」へ!
与那覇前浜ビーチを対岸から臨める、宮古の絶景スポットの一つです。

風が強くて飛ばされそう!
来間島に着いた途端、突然晴れました。強運。
海の向こう側に見えるのは、今回宿泊している宮古島東急ホテル&リゾーツです。
竜宮城展望台は本当に竜宮城のような形をしていて、遠くから見ても目立っているのでホテルのお部屋からもよく見えたよ

竜宮城展望台を観光した後は一旦ホテルへ戻ったよ。
竜宮城展望台から宮古島東急ホテル&リゾーツへは車で15分くらい。
お土産を買いにドン・キホーテへ
一旦ホテルへ帰って着替えてから、夜ご飯を食べに車で市内へ。
そのついでに、ドン・キホーテに寄ってお土産探し!

宮古島のドンキは、空港やホテルのお土産屋さんで売られているものと同じものが安く手に入る!
車があるなら、宮古島滞在中一回は絶対に宮古島ドンキへ行った方が良いと思うよ。
お土産についてはこちら

宮古島東急ホテル&リゾーツからドン・キホーテ宮古島店へは車で15分くらい。
市街地へ向かう道中にドンキがあるので、お土産買いがてら夜ご飯を食べに行けたので丁度良かったな。
宮古島ってやっぱり車があると便利だなと今更ながら思ったよ。
各スポットへは10分前後で行けちゃうくらい近いし、車があると行動範囲がグッと広がるよね。
三線ライブ居酒屋へ
一日の最後は三線の生演奏が聞ける島唄ライブ居酒屋で夜ご飯!
沖縄を訪れたら絶対に一回は島唄ライブ居酒屋へ行きます。島唄を聴きながら沖縄料理と地酒って最高だよね。
今回の宮古旅行でも密かに楽しみにしていたのだけど、ここで一つトラブルが・・!
実は、宮古島の三線ライブ居酒屋で一番人気の「喜山」というお店をパパが4ヶ月前から予約してくれていたんだけど、
まさかの予約日を間違えるという!w
間違えて飛行機で帰る日の夜に予約していた様で・・笑
お店に着いてそれを知り、急遽「喜山」の店主さんが紹介してくださった近くにある店主さんのお知り合いのお店へ

こちらも三線の生演奏が聞ける島唄ライブ居酒屋だそうで、沖縄料理のメニューも一通り揃っています。
海ぶどう、ゴーヤチャンプル、ジーマーミ豆腐、ラフテー、グルクン唐揚げ、紅芋天ぷら、オリオンビール、泡盛など知っている限りの沖縄料理を頼み、数分で完食。
子供たちも大食いなので、5歳と2歳が二人で宮古そばを三杯食べw
店員さんも驚いてた笑
店内ライブは18:30〜。
私たちは17時くらいに早めに入店していて、まだ店内が空いていたので沖縄の民族衣装を着てたくさん写真を撮らせてもらいました

沖縄の民俗芸能である「エイサー」でも使用される太鼓を叩かせてもらったり、
三板(サンバ)と呼ばれるカスタネットの様な沖縄の楽器を演奏させてもらったり。
子供たちも楽しめて良かった!
18:30になって満席になった所で、三線ライブが始まりました
生の三線演奏と民謡を聴きながら、子供たちは三板(サンバ)を叩き、ママはひたすら泡盛を飲み・・・w
ライブの途中、子供たちもライブに参加させてもらうことができました

5歳お姉ちゃんは大きな太鼓を、2歳弟は小さな太鼓を叩いてライブの一曲に参加させてもらえるという!
子供達はこれがとっても楽しかった様で、家に帰ってからもこの時のことを楽しそうに話していました。
次はもっとしっかり演奏したいと、家に帰ってから「島人ぬ宝」を一人で練習し始めたほど。
演奏の途中、お姉ちゃんの叩いている大きな太鼓を叩きたくなった2歳児が泣きながら姉の太鼓を奪うというハプニングもありましたがw
店員さんもお客さんも皆優しかったので笑いに包まれて楽しく終わりました (´ε` )
宮古島は雨でも楽しめる
雨の日の宮古島は、食に徹すると良いというのが結論です!w
宮古そば、宮古島産の完熟マンゴー、民謡ライブ居酒屋での沖縄料理・・色々食べることができて大満足。
宮古島って美味しいものがたくさんあるので、雨が降ったら食い倒れてくださいw
宮古島のA&Wも美味しかったよ

(食べかけごめん)
海とプールがメインの宮古島で雨が降るとちょっと困ってしまうけど、車を急遽借りられたことで行動範囲がグッと広がって色々観光もできて良かった!
お土産も買えたし、宮古の海に架かる綺麗な橋も渡れたし、雨が降らなかったら観光することもなかったと思うので、結果雨が降ってくれて良かったとすら思います。