オーストリア

ザルツブルクのおすすめ観光スポット11選&半日でまわれるモデルコース

ザルツブルク 観光
このサイトではPRを使用しています

モーツァルトの生まれ故郷であるオーストリアのザルツブルク(Salzburg)。

ザルツブルクは穏やかで長閑な風景と色鮮やかな街並みが魅力。個人的にはヨーロッパでおすすめしたい都市トップ5に入るほど素敵な街です。

ザルツブルクは見所が多く、しかも各観光スポット間が近いので全て徒歩でまわる事ができます。(私たちは半日で観光しました)

実際のザルツブルク旅行を元に、ザルツブルクを効率良くまわれるおすすめのモデルコースを作ったのでぜひ参考にどうぞ(^_^)

ザルツブルクのおすすめ観光

ザルツブルクは観光スポットが密集しているので、散策しながら次の観光スポットへ歩いて回る事ができます。

実際に私が半日でまわったコースを地図上に書いてみました。

このモデルコースの所要時間は、早くまわって半日、ゆっくりまわって1日といったところですね。

今回私はドイツのミュンヘンから電車でザルツブルクを訪れたのですが、ザルツブルクは日帰りでも十分観光できました。

地図上にマークした(A)〜(J)の各観光スポットを順番にサクッと紹介していきます。

(A) ザルツブルク中央駅

まずはザルツブルク中央駅(Salzburg Hbf)からスタート。

ザルツブルク中央駅 ブログ

2月始めに訪れたので、この日は雪が降っていました。

駅から市街地へは徒歩20分ほど。

大通り沿いを歩けば着くので、地図を見ながらのんびり歩いてみてください。

ザルツブルク観光 冬

ザルツブルクは街中も人が少なくて混んでおらず、穏やかな街の雰囲気を楽しめます。

ザルツブルクを冬に観光する場合はスノーブーツがあった方が◎

(B) 三位一体教会

ザルツブルク駅から旧市街の方へ歩いて向かっていると、一番最初に目にする観光スポットがここ三位一体教会

ザルツブルク 観光 1日

18世紀に建築されたバロック様式の美しい教会です。中を見学する事もできますよ。

(C) マカルト橋

新市街と旧市街を分けるザルツァッハ川に掛かっているのがマカルトシュテク橋(Makartsteg)。

ザルツブルク 旅行記

たくさんの南京錠が掛けられている有名な橋。恋人たちが、永遠の愛を求めて南京錠をかけるそうです。

ザルツブルグ観光 マカルト橋(Makartsteg)南京錠
ザルツブルク 観光

ここから見る旧市街とザルツブルク城が一番好き。

ザルツブルグ 南京錠がいっぱい掛かっている橋

どさくさに紛れて自転車の鍵も結構掛かっていますw

(D) モーツァルトの生家

旧市街に入るとすぐに、モーツァルトの生まれた家があります。

ザルツブルグ観光 モーツァルトが生まれた家

黄色い外観にモーツァルトの文字が書かれているので、すぐにわかります。

現在は1階がお土産屋さんになっていて、建物内部の見学もできます。

(E) ゲトライデガッセ

モーツァルトの生家の前にある通りが、ゲトライデガッセ(ゲトライデ通り)。

ザルツブルク観光 ブログ

日本でも有名なファッションブランドが立ち並ぶお洒落なストリートです。

ザルツブルクの街特有なのか、どこのお店も看板がすごく素敵でした。

ザルツブルク観光 日帰り

ちなみに朝8時頃にゲトライデストリートを訪れると、全く人がいなくて好きなだけ散策できます。

ザルツブルグおすすめ観光 ゲトライデストリート

お店も開いていませんが(笑)

この通りにある、「カフェモーツァルト」は早い時間からも開いているので休憩におすすめです。

ザルツブルク グルメ

オーストリアを訪れたら、忘れてはいけないのがSchnitzerl(シュニッツェル)。

オーストリアのカツレツ 

「子牛のカツレツ」と呼ばれる薄いカツレツで、サクサクしていて美味しいです♡

カフェモーツァルトで食べることができるのは11時〜。

(F) ザルツブルグ祝祭大劇場

こちらはかつて馬を洗うための場所であった、ザルツブルク祝祭大劇場の池。

ザルツブルク 観光 サウンドオブミュージック

オーストリアらしさが残っていますね。

ここもサウンド・オブ・ミュージックのロケ地です。

(G) ザルツブルク近代美術館

お次はサウンド・オブ・ミュージックのロケ地になったザルツブルク近代美術館

ルツブルク モデルコース

ここの美術館にあるエレベーターで最上階まで上がり、テラスへ出るとザルツブルクの街を一望できる展望台があります。

ザルツブルク 観光 冬

ホーエンザルツブルク城と城下町が見渡せるこの景色は、ザルツブルクを訪れたら絶対に見てほしい!

近代美術館の場所は、ゲトライデストリートを進んで突き当たりにある教会を右の方へ進んだ所。

ザルツブルグ観光 ゲトライデストリート散策

MdMと書かれた建物の中にチケット売り場があります。入場料は一人3ユーロ。

ザルツブルグ 展望台の場所

ちなみにザルツブルクカードを購入すれば、ザルツブルクのほぼ全ての観光スポットに無料で入る事ができます。

たくさんの観光スポットを訪れるならザルツブルクカードを買った方がお得。

あまり多くの観光地をまわらないという方は、入りたい観光スポットでその都度チケットを買うのがおすすめです。

(H) 墓地(ペータースフリートホフ)

ザンクトペーター教会の裏にあるのが、モーツァルトの姉も眠る墓地。

ザルツブルク観光 サウンド・オブ・ミュージックの墓地

厳かな雰囲気で、静かな美しい墓地。

墓地の奥の方には大きな水車があり、その付近ですっごくいい香りがしたので行ってみるとパン屋さんがありました。

なんと800年も続く老舗のパン屋さんだそう。気になる方はぜひ!

ちょうどこのあたりに、ホーエンザルツブルク城へ続くロープウエイの乗り場がありました。

ザンクトペーター教会 ザルツブルグ観光

墓地の近くにあるのがサウンドオブミュージックのロケ地であるザンクトペーター教会です。

写真では伝わりにくいですがかなり大きな建物で、ずっしりと佇む存在感ある教会。

広場側から見ると塔の後ろにホーエンザルツブルク城が見えます。

(I) ホーエンザルツブルク城

ヨーロッパ最大級の壁城として有名なホーエンザルツブルク城

ザルツブルグのおすすめ観光スポット ホーエンザルツブルグ城

11世紀に着工し、約7世紀に渡り増築を重ねて現在の姿になりました。

このお城を中心とした旧市街一帯が世界遺産として登録されており、ザルツブルクのメインシンボル的な存在です。

ホーエンザルツブルグ城 おすすめ観光スポット

ホーエンザルツブルク城は高台にあるので、お城へ行くには墓地の近くにあるケーブルカーに乗ります。

ノイシュヴァンシュタイン城と同様「世界の名城25選」に選ばれているお城の一つでもあります。

(J) ザルツブルク大聖堂

ザルツブルク大聖堂は8世紀に建てられた教会。

ザルツブルク 観光 モデルコース

本当に大きくて美しい教会で、個人的にザルツブルグで一番お気に入りのスポットです。

ザルツブルグ大聖堂

内部にある大きなパイプオルガンも見所。モーツァルトも演奏したことがあるそうです。

ザルツブルグで一番おすすめの美しい教会

今までフランスやイタリア、ドイツなど数々の教会を訪れましたが、ザルツブルク大聖堂はしばらく見入ってしまうほど何か特別な魅力を感じました。

ザルツブルク大聖堂の目の前にあるレジデンツ広場も見所。

ザルツブルク観光 半日

写真だと一見普通の大きさに見えるのですが、↑の写真左下に小さく写っているのが人間のサイズなのです・・

この大きさが伝わりますでしょうか!

ザルツブルグ1日観光

歴史ある壮大な建物が多いのもザルツブルクの魅力。歩いているだけで楽しい街でした。

おわりに

ザルツブルクは穏やかで、美しくて、長い歴史のある街。

小さな街でありながら見所が多く、建物一つひとつの芸術性の高さとその趣に心を奪われます。

ヨーロッパの都心部とはまた違う長閑な街並みを楽しんでみてくださいね。

ミュンヘン 観光
▲ ドイツのミュンヘン

今回私たちは、ドイツのミュンヘンから特急電車でザルツブルクを訪れました。

ルツブルク モデルコース
バイエルンチケットでミュンヘンからザルツブルクへ〜オーストリア日帰り旅行記バイエルンチケットを使って、ドイツのミュンヘンからオーストリアのザルツブルクへ行ってきました♪ モーツァルトの生まれ故郷であり、旧市街...

ザルツブルクへの鉄道での行き方など、詳細はこちらの記事をどうぞ。

ではでは。

ABOUT ME
絶景in 編集部
このサイトのオーナー。海外旅行が好き。これまで訪れた国は30カ国以上、そのうち2年間ハワイに住んでいました。現在は日本在住で、5歳女の子と2歳男の子のママ。今は子連れ旅の記事をメインに書いています。 ライターの一覧を見る