世界一周旅行記、今回は中欧編♩
中欧には「世界一美しい街」やヨーロッパで楽しめる温泉、可愛らしいクリスマスマーケット、激安で食べられる高級食材などなど・・素敵なスポットが満載です!
世界一周旅行~中欧編~
中欧ってどこ?
中欧とはヨーロッパの中部の事で、主には以下の国が中欧にあたります。
ウクライナ
チェコ
オーストリア
ハンガリー
スイス
ドイツ
スロバキア
スロベニア
ポーランド
リヒテンシュタイン
範囲や定義は時代や見方によって変わるそう。
私が今回周遊したのはブルガリア、ルーマニア、ハンガリー、チェコ。この中からおすすめスポットなどをご紹介しますね!
ブルガリア
まずはブルガリア。
ブルガリアと言ったらヨーグルトのイメージがありますよね?
イメージ通りスーパーなどにはヨーグルトの種類が豊富!
だけど、味はいたって普通、というか日本の味のバリエーションやクオリティーの方が個人的には高い気がします。笑

実はブルガリア料理ではヨーグルトなどの乳製品を使うことが多いのです。
サラダや、スープや、煮込み料理などなど。
ちなみに私の食べた煮込み料理はヨーグルトのおかげかお肉がものすごく柔らかく、コクがあって絶品でした!

首都ソフィアの宿はブルガリアの超有名安宿のHOSTEL MOSTEL(ホステルモステル)へ。
駅からトラムで4番にのって5駅。
マケドニア広場で降りるとすぐです。

トラムは荷物が大きい場合、自分と荷物で2枚チケット必要ですが、
チケット買うとき 「私と荷物で2枚!!」
って言ったら、1枚でいいのよ!
と切符売りのおばちゃんに言われて1枚購入。
乗ったらすぐパンチで穴あけるのも忘れずに!!

荷物分のチケット買ってなかったり、パンチで穴あけるの忘れると罰金とられたりするみたいなので注意です。
HOSTEL MOSTELへ到着。

安宿にしてはだいぶきれいです。
ビリヤードとかもあります。
そして朝ごはんと夜ご飯+ビール一杯付いて1泊1,400円くらい。

ちなみに夜は有名なゆですぎパスタ(笑)のほかに、日替わりで選べるご飯がありました。
スタッフもすごく気さくで周りの観光やおすすめスポットも色々教えてくれますよ♫

ソフィアにはセントラルハリというモール(市場)があり、お土産にバラ製品(ブルガリアはバラも有名!)を買うにはおすすめです。

個人的にソフィアより3時間ほど離れた町「ヴェリコ・タルノヴォ」という街がおすすめ。
こちらにもHOSTEL MOSTELがあるので便利。

ヴェリコまではソフィアからバスで1,500円ほど。
駅からはピックアップを頼むと車で迎えに来てくれます。

街は中世の雰囲気が残っていてのどかで職人も多く歴史を感じられるのですが
その中に近代的な壁画が書かれていたりして、それが違和感なくうまく溶け込んでいて本当に素敵なんです。

ヴェリコ・タルノヴォは相撲の琴欧州の故郷としても有名ですね!
(ちなみに私は琴欧州の実家に突撃訪問しました。笑)
ルーマニア
そんなのどかな街から移動したのはルーマニア!

ルーマニアも行くまでは地図のどこにあるかも分からず、未知の国でした。
滞在したのはブルガリアで会った方に勧められたブラショフという街。

ケンタッキーや銀行も景観に合わせておしゃれ。

とてもかわいい街なんです!

私の行った時期はクリスマスまで1か月だったので、クリスマスの支度も始まっていました♫


中欧自体物価がすごく安いのですが、ここルーマニアも物価が安くこんな可愛いカップケーキも130円くらいですし、安宿も1,000円くらいで泊まれます。


食べ物でとくにおすすめなのが
街中にあるチェーン店のパン屋さん
「gigi」というお店の
チョコの入ったコヴリックというパン!!
これも50円くらいなのですが、日本にあったら爆発的人気になるであろう美味しさ。
是非ブラショフ行かれる際は探してみてください!!!
ハンガリー
お次はハンガリー!

ブダペストまでは電車で15時間(6,000円くらい)
ブダペストで是非おすすめなのが、バレエ鑑賞!
ハンガリーはバレエやオペラも有名で街中には劇場がいくつかあります。
普段バレエなど興味がない方に朗報なのが、当日の3階席はなんと500円以下で観れちゃうんです!!

バレエは言葉も関係ないのでどなたでも楽しめますし、劇場も雰囲気あって、バレエも本格的なので本当におすすめ。

それから市場ではあの高級食材であるフォアグラが破格の値段で買えるんです。

安宿でもキッチンがついてるとこがあるので何人かでシェアして買って調理するのがおすすめです。

1人前これで300円ほど。
味はとにかくフレッシュで臭みもなく美味。
普段自分で調理することのない高級食材を調理できるこの体験も安く買えるハンガリーならではですよ♫

そしてハンガリーといえば忘れちゃいけないのが温泉。
実はハンガリーは温泉も有名で大きな大浴場がいくつかあります。

美術館のようですが、温泉の内装です。笑

日本では考えられないくらいのスケールでサウナも充実!
温泉つかりながらチェスなんてオシャレですよね♫

夜景もきれいなブダペスト。

ちなみに安宿は安いとこで500円〜。

同じ500円でもアジアより格段にレベルが高い!
チェコ
最後はチェコ。

プラハは本当に絵本の世界に迷い込んだかのような世界観。クリスマスマーケットの時期に行ったので特に綺麗でした。

チェコはビールが有名でレストランで飲んでも1杯100~200円くらいなので是非お試しあれ。


そしてチェコに行ったら是非足を運んでいただきたいのが「チェスキークルムロフ」という街。
世界一美しい街とも言われている、素敵な街なんです。

プラハからもバスで3時間で片道1,000円くらいで行けちゃうので日帰りも可能です。
バスはANDEL駅のバス乗り場(分かりづらい場所なので聞きましょう!)からstudent agencyというバスが出ています。

人気の街なので早めに予約するのがおすすめ。
ちなみに早めだったり25歳以下は安くなったりするので要チェックです。
私は日帰りで行きましたが小さい街なので満喫できました♫

もうとにかく街が可愛くてここに住んでるってどういうことっ?!
というくらいテーマパークのような街でした。
おわりに
いかがでしたか?
東欧は全体的に物価も安く見どころたくさんあるので個人的にはとてもおすすめなエリアです!
国の間もRAIL EUROPEや飛行機などを利用すれば簡単に行き来できるので
1つの国だけに滞在するよりも、周遊するのがおすすめですよ♫
中欧旅行、おすすめです!